帆船サン・ファン号の思い出を!
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)の特徴
支倉常長が拠点とした慶長使節の歴史資料が豊富でした。
復元された木造帆船サンファンバウティスタ号が見学可能です。
舗装された高台から船の全景を見下ろすスポットがあります。
サンファン号解体後に伺いました。船があったらとても良かったんだろうなと思いますが、それ抜きにしても楽しめました。歴史的な説明もそうですが、来客者を楽しまそうとイベントを企画しています。本日は来客者全員にブレゼント抽選をしていました。あと、ここにはリアルな男前の伊達政宗公も飾られているので、是非ご覧になって欲しいです。
お弁当持ってくればよかった改装されるようでした。改装前のイベントが楽しみです。
帆船が有ると思い行ったのですが、もう解体されて無いとの事で帰って来ました。子供を連れて遊びに行くのなら公園が有るので良いかと思います。
マンホールカードを貰いに来ただけなのに、抽選会に参加させてもらいまして耳かきを頂いてしまいました!屋上からの海の景色も良いです!船の展示は終わってしまったようなのと、この秋からリニューアルのため長期休館となるようです。
船がなくなる前の10月に初めて行きましたーとにかく風景に感動してしまいました。展望台ちょっと怖いんですが、浜風がとっても気持ちよかった〜またドライブに行って訪れたいです♪
昔の人は、命懸けで航海したと思うと凄いと思います。
船の老朽化により、年内解体が決まってしまいました。次期船の計画の見通しはまだないということです。解体される前に見れてよかった!船内にも入らせてもらって、なかなか面白かったです。
船が解体される前に見に行ってきました。本当は船に上がりたかった。木造船もいいですね。
今日は、牡鹿ホエールランドの帰りに寄りましたが、船が解体してるのが見学出来ませんでした。でも、とても天気が良く気持ち良かった。
名前 |
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-24-2210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

現在、リニューアル工事のため休館していますが、支倉常長達が慶長使節団として派遣され帰国するまでの資料が並べられてました。また、復元されたサン・ファン・バウティスタ号も解体されており、その姿を見ることは出来ませんが、館内のシアターで船の仕組みなどを放映していました。リニューアル後にまた行ってみたいと思います♪ミュージアム入口の上に展望台があり、石巻湾を一望の眺望は晴れていれば遠くは相馬の辺りまで見えてるんじゃないかと思います。そばには小さな公園も有るので、チョットした散歩や景色を見に行くのに立ち寄るのにもいい場所だと思いますよ~