旧笹井家住宅で懐かしさ体験。
高槻市立歴史民俗資料館の特徴
旧笹井家住宅を移築した歴史民俗資料館です。
懐かしいアイロンや農具が展示されています。
高槻城公園内に位置するこじんまりした施設です。
個人的に思ったが、妻の実家にそっくり。
高槻市高槻城公園内にある。江戸時代の中頃、高槻城下紺屋町に建てられていた旧笹井家住宅を移築、復元した。生活用具や農具、漁具などの民族文化財を保管、展示している。建物は高槻市の有形文化財に指定されている。
旧笹井家住宅を移築した資料館。古い生活道具等の展示があります。
こじんまりとしていましたが、家の中をゆっくりと見ることが出でき、展示品も懐かしかったり驚いたりと楽しめました。ランドセルの小ささや花嫁のかごなど初めて見る物もあり感激でした!帰りに足踏みミシンを見つけ主人と昔話に盛り上がりましたo(^o^)o
展示の規模はかなり小さい。興味が無い人であれば2~3分で飽きてしまうかと。地方史や民俗学が好きな人、レトロ物が好きな人なら少し楽しめるかも。
すごい立派な名前の資料館ですが、庶民的な昔のおこた(こたつ)やアイロン(コテ)やアンダーウッドやレミントンの英文タイプライターなどが展示されていました。もちろん入館料無料。高槻市最高!
旧笹井家住宅、江戸時代の商家を移築したものです。
こじんまりとした民家に展示物、右近像やらある所です。無料。散策ついでに寄る感じ。
1970年頃の高槻駅前に、この様な木造建築が残っていたとは驚きだ。城下の紺屋町に建てられていた旧笹井家住宅を移築復元したものだ。高槻市文化財旧笹井家住宅、江戸時代中頃城下町高槻の面影を伝える貴重な町家。
名前 |
高槻市立歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-673-6446 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

旧笹井家住宅を移築、復元したとのこと。よく見かける昔の家・・・です。