幅広い年齢層が集う練習場。
光が丘公園 テニス壁打練習場の特徴
大人から子どもまで幅広く楽しめる練習場です。
ハードコート片面8人の大人数で楽しめる環境があります。
無料で自由に使える壁打ちができ、貴重な施設です。
大人から子どもまで利用できる練習場です。ストレス発散にも最適です(笑)気持ちの良い季節は、たくさん利用させてもらっています。
待っている方がいる時は30分で交代する必要がありますが、長時間プレーしている方を度々見かけます。土日だけでなく、平日夕方でも混んでいました。陽が落ちると暗くて利用できません。テニス以外(サッカー)をしている方がいて、他のプレイヤーに注意されていました。
公園の看板に書いてある通りに従って入口で順番待ちをしていると、「ベンチで座って待つルールだ」と自分ルールを押し付けてくる人がいる。時間を守らずに延々と使用している人もいる。有料にしてほしい。
テニスしたことないんで詳しくないですが、その辺の壁で練習してるのかと思えばちゃんと練習場所があるんですね。偏見すみませんでした。
プレイヤーはハードコート片面8人×2コートで16人を無料で楽しむことが出来ます。ルールはあります。1:登録必要なし。誰でもプレーが可能です。2:土日祝日の繁忙時は1回のプレー時間を30分を目安で次の方に譲るように。と、順番待ちは“入口”と記載している場所にこちらで待機。と東京都の管理より記載があります。*稀に“出口待機”で“割り込み”をする方は注意を受けます。キチンとルールが記載されているので守って楽しみましょう😁
学生の頃、よく来ていた場所。2、30人くらいは並んで壁打ちのテニスが出来るので週末でもタイミング良ければ入れます。最近は錦織選手や大阪選手の影響からか以前より人は多い感じ。早朝は禁止の大きな看板は目につきます。
軟式も硬式もできます。たまにゴミを放置したり、ボールを捨てていったりする人がいます。必ず処理してくれる優しい人がいるということを忘れないで下さい!!
一日中、日焼けで真っ黒になるほど壁打ちしました。
誰でも自由に使える壁打ちはこの近所でも少ないので貴重順番待ちや利用中の横切り、ゴミ捨てなどでマナーの滅茶苦茶悪い人もたまに混じってるのが少し残念。
名前 |
光が丘公園 テニス壁打練習場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3977-7638 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土曜日と日曜日の人はとても多いです、私も時々これを使う、でも、夜になったら、何人かの子供と大人は中で野球とサッカーの練習をする、子供たちはまた自転車に乗って入ります。