秋の紅葉に彩られた、真言宗豊山派の美しき古刹。
愛染院 観音寺の特徴
真言宗豊山派の由緒あるお寺で、風格がある境内です。
参道に隣接したお店からも地域の歴史を感じます。
美しい牡丹と藤の花が咲く穏やかな場所です。
この場所は家の菩提寺なので年に3回はお参りに行かせて貰ってます、結構広いですよお寺さんといった感じです。
実に美しいお寺ですね。朱塗の門が鮮やかな一方、拝殿は落ち着いた趣きがあります。暑い夏の一時、ホッとする素敵な場所です。延命地蔵にお祈りして、心安らかになるのもいいかもですね。
お墓の側に水道はあるけど手桶は入口付近にしか置場所がない。水道があるだけでも有難いけど、その水道がワンプッシュタイプで水圧が強いので花瓶が洗いにくい。お墓自体は一基ずつ整備されていて立派なんだけど。
立派な門と、愛染明王のいる大きな建物初めて参拝しに来たときは秋だった紅葉が参道や境内にひらりひらりと落ちていた鐘を鳴らすにも、凄くでっかいので、中々ならせず😅関係ない話になるのですが、都営大江戸線の車内放送から愛染院会館が消えたのは何でだろうと思っています。
由緒あるお寺であることが参道にお店が隣接しているところからも感じます。お寺の鐘を間近で見れるので鐘の真下は穴が空いているのを初めて知りました。
地元では有名だが、思ったよりこじんまりしていて期待外れ。
練馬区春日町にある古刹。寺域はなかなか広く参道沿いにはお蕎麦屋さんなども立ち並びそれなりに風情があります。山門と梵鐘は元禄年間に建てられた由緒あるものですが、それ以外は大火で焼失したそうです。とはいえ本堂などはかなり立派で全体的に見応えあります。御本尊の愛染明王は秘仏で観られません。
風格があり庭もバランスが良い。喫煙場所もちゃんとしていて配慮を感じました。
のうぜんかずらって凄い芸術的ですね☆穏やかな場所で時間がゆっくり進んでいく気がします♪色鮮やかな二重の塔も見所です!
名前 |
愛染院 観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3999-2456 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

都内では大きい方のお寺真言宗豊山派のお寺です。