四谷怪談の縁切寺、癒しのひととき。
コンパクトな敷地内ながら綺麗に整備されたお寺です。初めて行きましたが四谷にこんな場所があったとは驚きでした。思うところあって伺ったので、いろいろとお願いしてきましたか心洗われるような清々しい空気に満ちています。また折に触れ伺いたいお寺ですね。12月20日に行きましたがまだ紅葉が綺麗な状態で残っており一瞬ここは京都!?と思えるような風情でした。
とても落ち着いた佇まいに癒される。決して広くはない敷地に凝縮されたセンスの良い小物たち。御朱印やお守りなども充実しており、楽しみも広がります。またお伺いしたいと思います☺️
令和6年10月12日に参拝させていただきました。こじんまりとした境内には隅々まで行き届いた管理なのか、非常に綺麗にされているお寺でした。縁切り縁結びで多く訪れている方が多いのか、絵馬が沢山掛けられていました。私も本堂前にて日頃の感謝とお願い事を伝えさせていただきました。良き縁が訪れますように・・・帰り際には御朱印をいただきました。
東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅下車5分ほど歌舞伎の四谷怪談で有名なお岩さんゆかりの寺院で、縁切寺としても知られています。ちょいちょい改装しているのか、来るたびにモダンになっている気がします。和モダンなカフェもあり、盆栽を眺めながら一息付けます。吾唯知足のつくばいやメダカのいる水鉢など、涼を楽しめるものもあります。授与所の屋根からはミストが降り注いでいて、うだる暑さを和らいでくれます。その一方で、諸利益のある境内社やお岩さんゆかりの井戸もあり、古式ゆかしい部分も。御朱印は書置き(複数種類あり)でしたが、インバウンドを狙ってか英語交じりで今時です。御守は縁切成就の他に、商売繫盛、縁結び、美容、芸道上達など、一般的なものから珍しいものまで各種あります。次回は、お茶を飲みに行こうと思います。
かつて田宮家があった場所にあるお岩さん縁のお寺。すぐ近くに田宮稲荷がありそちらのほうはお岩さんの子孫の方が宮司をされているようです。こちらは映えを意識した感が強め境内にはカフェや参拝者の休憩スペースもありオシャレ。パワースポットとして縁切りと縁結びでも有名になってます。お守りや御朱印はペイペイでの支払いも可能。
名前 |
陽運寺(於岩稲荷) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3351-4812 |
住所 |
〒160-0017 東京都新宿区左門町18−18 陽運寺 寺内 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東海道四谷怪談、お岩さんゆかりのお寺。怖いお岩さんは作り話で、本来のお岩さんの優しさ強さを感じることのできる、素敵なお寺。小さな敷地の中に見所がたくさん!綺麗にしてあってカフェまである!また行きたい場所。