温水プールで心地よく運動。
板橋区立赤塚体育館の特徴
地下三階に位置する温水プールは、綺麗で泳ぎやすいと評判です。
トレーニングルームには充実した器具が揃っており、実用的なプログラムが人気です。
地域の利用者に愛されるリーズナブルな体育館で、アクセス向上にバスが便利です。
温水プールはコースが分かり辛く曜日や時間帯、プログラムの有無によって変化するので初めての利用の際はとりあえず遊泳コースを利用するのがオススメまた男性の障害者が女性更衣室前に有るシャワーを使ったりするみたいなので着替えを見られたくない方は更衣室入って左奥で着替えるか、更衣室入って左手側にあるカーテン付きを利用するのが良いと思います。プール自体は古めですが至って普通、職員さんは皆優しく笑顔の素敵な方ばかりです。
大盛況ですなぁ、いい天気で良かったねぇ!ただ食事コーナーで、ホコリを振りまいて走りまわる子供たちを、注意出来ない環境がねぇ?
一日中利用しましたギャラリーがないので、食事をする場所に困りました競技場の隣にトイレと自動販売機と数人用の椅子がありますが、狭いです。
いい所だと思います。
レッスンに参加できて満足しています。継続して利用したいです。
何時もお世話になってます。スタッフさんみんな一生懸命働いて下さっています。プールに行くのが楽しみです。
トレーニングに通っています。コロナでも開館中です。もちろん、感染防止対策は、バッチリです。
駅からは10分ほど歩きます土地柄坂が多いので足腰が不安な場合は成増駅からバスで行った方が良いかもプールを利用プールは地下三階ロッカーは若干の古さを感じるが、リターン式で利用可能プールは浅い幼児用プールと25mプール夏休み期間は結構人が多いが、普段はそこまで混み合ってはいないプールサイドやプール内はきれいで泳ぎやすい。
効率的に筋トレする為、事前にスマホに設定重量とインターバルのストップウォッチをセット。スムーズに、マシンを長時間占拠すること無く利用出来ると思うのだが、職員から注意を受ける。「こうしてるのですよ」と説明すると、「インターバルの間はマシンから離れてください」と謎の反論。およそ400時間程この施設を利用してきたが初耳。なるべく個々のトレーニング時間を圧縮した方がすべての利用者が平等にマシンを使用出来ると思うのだが、ここの職員の見解は異なるようだ。他にも、コロナ禍に於ける対応、トレーニングの基礎知識、危険回避の為の判断力等、公的施設の職員としての不十分且つ未熟さを感じてしまう。
名前 |
板橋区立赤塚体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3938-1966 |
住所 |
|
HP |
https://www.shisetsu-tds.jp/tokyo-itabashi-akatsuka-taiikukan/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

老朽化が進行してるため、早期建替を望みます。小豆沢体育館の様な。