赤塚氷川神社で心ぽかぽか散歩。
赤塚氷川神社の特徴
赤塚氷川神社は、長い参道と赤い鳥居が魅力の古社です。
室町時代に勧請されたこの神社は、由緒ある歴史を感じさせます。
富士塚があり、登ることでパワースポットとしての魅力を体感できます。
お祭り無事に始まっていました雨も上がってよかったです2023年1月2日初詣 今年は小吉。
こんな所に氷川神社という感じです。地元の方にはお馴染みなのでしょう。参道が随分と長くできた当初は威容を誇ったのでないでしょうか。長閑な住宅地の中にある神社です。
本家の埼玉、氷川神社の参道の長さは凄いですが、ここも凄いな〜。氷川神社は、すべて参道が長いと言うわけではないでょうが、素敵な神社ですね。近くに住んで入れば、天気が良ければ、毎日訪れるでしょうね。いいなぁ〜!
室町時代に武蔵千葉氏が武蔵一宮氷川神社を勧請した上赤塚地区の愡鎮守。東側の出口(地名)の谷を挟んで赤塚城址となる。参道には下赤塚地区と同じく丸吉講による上赤塚富士塚があり、一の鳥居付近の宮前不動尊脇には道標を兼ねた庚申塔が建立されている。また参道入口には赤塚乳房大神碑がある。
富士塚もあります。参道が立派です。
桜が少し咲きだしました。オナガドリが5匹ぐらいいました。他の野鳥も見ることができました。住宅街に自然豊かな空間が楽しめました。
初めて行きました。コロナ禍で日にちをずらしての訪問でしたが、気持ちが安らぐ場所でした。
参道が長いので、昔は神域が広かったんでしょうね。参道の長さに昔の面影を感じます。都会の神社によくある参道だけ残って両脇は住宅地のパターン。小さいけど富士塚もあります。富士塚は関東の神社にだけ見ますね。
神社の周りや参道に生えている木がすごい。樹齢が何百年とかの巨木が何本もならんでいて、見ごたえがある。
名前 |
赤塚氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3975-8765 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここの赤塚氷川神社に来ると身体が、ぽかぽかしてきますよ❗そして善い気分で散歩が出来ますよ❗🤓自分のパワースポットですよ❗🤗✨🌟✨by小室兼二🌟