釜無川の歴史を感じる神明神社。
大通りと抜け道の三角地帯にポツンとある神社です。
名前 |
神明神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/5006 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

山梨県甲斐市「神明神社」御祭神:天照皇大神創建年:1560年(永禄3年)住所:山梨県甲斐市竜王2089こちらの神社は以前、釜無川の西岸に鎮座していましたが釜無川の氾濫により押し流されて現在地に。後にこの東岸に村民も移り神社を再建。釜無川には「信玄堤」がありますが丁度こちらの神社の創建年に堤が完成。これにより災害も減ったのでしょうね。川の水を田畑に流す様にし本流の水位を下げる開口部を堤防に作ったりの治水の工夫。境内の奥には「武田神社」が。なるほどですねー。信玄堤への思いでしょうか?