毎月最終土曜、贅沢肉直売。
日光畜産の特徴
毎月最終土曜日に開催される肉の直売会は必見です。
なかなか手に入らない肉部位が揃っていて魅力的です。
飲食業向けの高級肉を取り扱っている卸業者です。
試食は、すごいの一言。ずっと、お肉を焼いており和牛(和牛は、1時間待っており1回しかなかった。)もあり、時折、野菜やおにぎり、ジュースもあり驚きました。ただ、お皿の前で、口を開けて食べている方が大半で、自分は食べませんでした。200番台だったので、限定品や人気商品は売り切れ。美味しかったので次は、朝早く行ってみようと思いました。
なかなかスーパーで売ってない肉の部位目的で何度か直売会に参戦。物によっては、スーパーの方が(質はともかく)安いのもあるので、予め肉価格は頭に入れると選択が楽になります。4時から予約券配布ですが地元民のガチ勢や朝強い方などは3時台から待機してます。4時ぴったりとかだと50番台はゆうにこえます。10人10分くらいと読んで、70番台なら1時間過ぎかなといったら、160番台まで呼ばれてました。毎度状況は変わりそう。はじめて行った時は、目玉商品を大量買いされてる方を見て、もしかして飲食店の方も来ているのかなーと想像。昔からある祭りみたいなものなので、まあ、そういうもんかと地元のルールを少しずつ把握していくと、楽しめてきます。
月末最終土曜の直売会に参加。目玉の商品はあっという間になくなってました。
月一の直売が熱い肉の卸。行く度に購入量が増えてしまってます。
毎月最終土曜日肉の直売会を開催午前9:00〜午後2:00*開催日は変更になる可能性があります。整理券を配布しないと捌き切れないほど。多い時で300人が集まるらしい。星空の黒牛🐃銀座三笠会館で扱っているお肉と同等星空の黒牛ロースステーキ(250g)2430円(税込み)南国スイート豚ロース(500g)1188円(税込み)、大山どり骨なし手羽先(5本入り)280円トランプ・プライムステーキ(300g)810円(税込み)ザ・ビーフ・フジワラ(1kg)3564円(税込み)牛タンサイコロステーキ(200g)345円大山どりササミ270円(税込み)味付きシマ腸(脂付き大腸)(200g)432円(税込み)A4ザブトン(150g)1944円(税込み)牛バラスライス(1000g)500円(税別)、国産鶏モモ唐揚げ用(ブランド鶏桜姫)400g380円(税別)、鹿児島県産黒豚切り落とし500g555円(税別)、黒毛和牛切り落とし300g900円(税別)ミニミニ直売会は平日事務所前で。
コストパフォーマンスです。
毎月最終土曜日に肉の直売があります。
毎月最終土曜日に売り出しを行っています。大体1時間ぐらい待ちますが、店頭で肉を焼いて、3種類ぐらいの肉が試食できます。美味しい肉を少し安めに購入できる感じですかね!
🚄💨🚉東武東上線上板橋駅寄り、🚇👀トロ有楽町線氷川台駅の中間点に🈶。客の要望に応え希少部位を格安で提供する精肉卸問屋。店主いわく、直接ここで食べてもらって生の美味しかったという声が嬉しい😃⤴A4ザブトン150g⇒1,944円。ザ・ビーフ・フジワラ1Kg⇒3,564円。※藤原の塊たり。直売会8月26日[土]午前9時~午後14時迄。直売会終了後🌃午後16時から夕暮れ🍺🍴ガーデンを開催。🍴🈵😍。⁉
名前 |
日光畜産 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3931-1836 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

時々TVでも取り上げられるという、日光畜産の最終土曜の月1の直売会へ。緊急事態宣言も明けて、試食なども再開しているとのことなので、満を辞して初参加!○朝4:00起きで朝の支度を色々して自転車で日光畜産へ。○到着は5:00くらいで周囲には人はおらず、ただ椅子が並べられている。奥の方の事務所?らしきところのテーブルに番号札があり、それをとると80番台!4:00から配布してるので、地元民が多いのでしょうか。○一旦家に戻り二度寝して、9:00過ぎにまたお店へ到着。番号札は5組くらいをひとまとめで呼ぶ感じで、大凡下記で進行してました。ざっくり1組1分くらいのペースで進んでましたが、途中から回転が速くなり1組30-40秒くらいのペースですね。途中で記録辞めましたが、私入ったのは9:45前後でした。※店員さん曰くいつもよりペース早かったらしいです。9時15分 35まで9時20分 40まで9時23分 45まで9時26分 50まで9時28分 55まで○待ち時間は社長自ら焼くバーベキューにて、実際に売っている商品の試食ができます!3-4種類がローテーションして順繰り焼かれているイメージです、たぶん。食べたのは下記2品。名前がユニークですねwシンかしらは豚のかしらで、こりこりとした食感で豚の甘みがよく出ており美味しかったです、思わずこのあと購入しました。ちなみに待ち時間では、福島の農家直売の野菜も売っておりそちらを購入することもできます。荷物の関係で今回は諦めましたが、結構お得そうでした、カブや大根など。あと、熱中症対策は不可避です、日焼け止め、帽子、飲み物は忘れずに。シンかしら 豚の脂の甘みあり国産牛(経産牛)カタロースステーキ物価高に挑戦 噛めば噛むほど味が出る○直売所の中は、所狭しと肉が溢れています。写真はとてもじゃないけど取るタイミングなく。・入ってすぐ右は牛タンやステーキ、鶏肉のゾーンでした。・真ん中の区画は豚が中心で、直売会限定3,000円パックもここでした。私の時は残り2袋置いてたのでこれはすごく人気なのかも?・奥のレジ付近は主に牛肉やホルモン系ですね。メニュー一覧もあるのですが、そこには記載ない商品もあったりするので、宝探し感覚で楽しいです。いくら以上買うと、お米もプレゼントされました。具体的条件はよくわかりませんが嬉しかったです。○8,000円以上購入しましたが、気になる中身は、、、?掲載してる写真のメニューですが、メニューに記載あるものは黄色いマーカー、チェックは3,000円パックに入ってたものです。また、前者の写真は買ったもの全て、後者の写真は3,000円パックの中身です。・3,000円パックは、山形豚の生姜焼き用をはじめ、豚や挽肉が中心でした。単純な値段の足し算なら絶対にお得です、でも挽肉が多いのが少し微妙かも?値札がついていないお肉もありました。・その他は、牛の切り落とし、ハラミ、牛タン、牛すじ、カタロース、ブタのカシラなどを購入。まだ生姜焼きとかしらしか食べていないですが、脂の甘味が美味しく、また買いたいと思いました!