上野英三郎博士の誇り、青山霊園で。
江戸上り記念に何故か二日連続して青山霊園に。本来の目的は曾祖母の家系の墓参り、その帰路不思議な人だかり(どう見ても欧米人グループ)⁉️親族に日本人がいるのかと近寄ってみたら、予想外の『忠犬ハチ公の碑』渋谷のハチ公像知らぬ首都圏日本人いないほど有名な待ち合わせ場所だが、上野博士の墓に隣接して『忠犬ハチ公碑』の存在知る人どのくらいだろうか?不詳私も、60余年生きていて本日初めて知った次第。
先月初めて訪問しました。上野先生のお墓の敷地内にハチ公の祠があり、可愛い犬の置物やお供え物があったり花も新鮮で沢山の方々が通われている印象を受けました。普段からこうなのか分かりませんが、祠の前には容器に入ってない焼き鳥が直に置かれており、衛生的にも色々と気になりました。近くには1羽のカラスがずっといたので、もしかしたら焼き鳥を狙ってたのでは…荒らされてなければ良いのですが。食べ物は直ぐに持ち帰るのが一番なんですけどね。それと、ハチの胃袋から数本の串が出てきたとのことで生前は焼き鳥を貰って食べていたのでしょうが、お供えするのであればせめて焼き鳥の串を外してあげてほしいなと個人的に思いました。日曜日の昼頃でしたが霊園内にはあまり人がいなかった為、ゆっくりと散策できて大満足です。
青山通りから赤坂消防署入り口を曲がって、青山霊園に入り途中で左に入って少し進んだところにあります。霊園内は車は一歩通行です。霊園ないには大久保利通や志賀直哉のお墓、外国人墓地などがあり、歴史を感じます。ハチ公のように皆に愛される犬になってほしいを思い、お参りさせていただきました。
かの有名な上野英三郎博士とハチ公の墓所である。小さな犬のぬいぐるみや置物、写真等が置かれ、上野博士の為か缶ビールも供えられていました(処分が大変だから程々に)。青山霊園の中でも一番参詣されているのではないでしょうか(次いで大久保利通の墓所か)。すぐ近くには大久保利通、犬養毅の墓所がありあわせて御参詣を。渋谷駅前にはハチ公像、東京大学には上野博士とハチ公像、そして上野博物館にはハチ公の剥製があり、興味のある方は巡ってみては?
名前 |
上野英三郎の墓、忠犬ハチ公の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

日本の誇るべき農業工学の創始者の墓が綺麗に修復された。もちろん忠犬ハチ公も喜んでいるでしょう。