安産祈願は子安神社で。
京成検見川駅から北へ2キロくらいの所にある神社です。閑静な住宅街の中にあります。御朱印は種類が多くてどれを頂こうか迷いました。
こちらの神社も気になってた神社の1つ。宮司さん親子はとても気さくな方で初めてでありながらも世間話や神社の事など色々と教えて下さいました。御祭神 奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)御神徳 子授、安産守護、子育、縁結び御朱印も悩むくらい数多くありましたが直書して戴けますので参拝後にお願いし境内を散策する方が良いかと!また御朱印はWebやインスタグラムでご覧になれますので覗いてみて下さい😊
#子安神社は全国に安産祈願の神社として鎮座。早朝にも関わらず、参拝者がみえてました。概要(ウィキペディアより)桓武天皇の延年間(782年〜806年)に、地域を支配する豪族によって作られた「子安古墳」の山を御神体とし、五穀豊穣の神として神社が創立。#醍醐天皇の901年頃(延喜年間)に奇稲田姫命を祀って「子安大明神」となる。#千葉常胤の信仰が厚く、1193年(建久4年)の奥方懐胎のとき安産祈願、無事男子を安産、その御礼に社殿を造営し、9月17日、大祭典を行った。これが7年毎の式年大祭の始まりとなったそうです。境内社は妙見宮弁財天大杉社古峰社稲荷大明神の五社が鎮座2023/9/2参拝。
名前 |
子安神社 御岩田帯皇室御献上之宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-271-7652 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印は社務所にて。御朱印の種類は豊富でカラフル。希望の種類を用紙に書くシステム。駐車場があるのでアクセスは良い方。境内は広くて境内社も多数ある。