赤坂青野の名物、絶品焼きモンブラン!
ここ2年ほどタイミングが合わず食べれずにいた冷やしみたらし…今年はタイミングが合い予約出来ました◎平日だったからなのか3時頃受け取りに行ったら当日分がまだあるとの事でした!なので当初1つの予定でしたが友人にもあげようともう1つ追加しました。お餅はつるんとしていてお餅というよりかは白玉のような?1粒が軽めの印象。みたらしがたっぷりなのでとても美味しかったです!スプーンも3つも入れてくれました。紙袋とは別に透明な袋には入っていますが持ち帰る際、傾けたりしちゃうとみたらしがこぼれるのでなるべく平にして持って帰って下さいね!
東京メトロ千代田線赤坂駅7番出口から徒歩6分『赤坂青野 本店』に初訪問しました。1899年4月1日創業老舗和菓子店和菓子、甘味処百名店選出どれにするか悩んでいると店員さんが丁寧に商品の説明をしてくれて、おすすめ商品などの紹介が素晴らしかった!厳選した素材のみを使用し、自然本来の味を活かした和菓子で冷やしみたらし団子と白玉で悩み冷やしみたらしは12個入りでボリュームがあったので白玉にしました。白玉もちもち餡はぎっしり入っていて甘さ控えめで美味い!次回は冷やしみたらし確定。ご馳走様でした。
冷やしみたらしが始まりました。予約販売らしいのですが、この日から予約開始、予約無しで店頭で買えました!1080円、お日持ち2日、よーく冷やしていただきます。お団子は柔らかく、タレもたっぷり。夏の和菓子ですね。
今回は友人からいただいた和菓子についてです!赤坂にある、百名店入りもしているお店とのことでした赤坂もち、一つぶの2種をいただきました✨◎赤坂もち→風呂敷に楊枝が添えられた可愛らしい見た目。上質なお餅の中には香ばしい胡桃と黒糖が練り込まれています。そのため、黒蜜をかけず、きな粉のみ塗されたシンプルさでした。人気商品なのが分かる上品な美味しさです!きな粉はアッサリしていて、自然な甘さを堪能できました〜◎一つぶ→名前の通り、栗が一粒入っているとのこと。蜜でじっくり含め煮した栗丸ごと一粒を白餡で包み、丁寧に焼き上げられた栗饅頭です。「赤坂もち」に次ぐ看板商品ということで、こちらもとても美味しい逸品でした👍栗と白餡のバランスが最高&相性バツグンです!見た目も素敵で、もらって気分がワクワクするような嬉しい和菓子たちでした自分が手土産として持って行く時の候補にしたいと感じたお店ですごちそうさまでした!
☆注文したメニュー☆焼きモンブラン(税込367円)▷老舗和菓子店「赤坂青野」にて、名物の焼きモンブランをいただきました。普段から和菓子や洋菓子を好んで食べる私ですが、この焼きモンブランは今までのモンブランとは一味違う、新しい驚きと感動を与えてくれる逸品でした。まず、見た目からして魅力的です。和菓子らしい上品なサイズ感と、ほんのり焼き色のついた外側の生地が食欲をそそります。手に取るとしっかりとした質感があり、「どんな味がするのだろう?」と期待が膨らみました。一口食べると、外は香ばしくしっとりとした食感で、中からは濃厚な栗の風味が広がります。一般的なモンブランと違い、生クリームを使用したふんわりとした食感ではなく、焼き菓子ならではのしっとり感と、栗本来の風味が凝縮された餡の絶妙なバランスが感じられました。まるで栗きんとんを洋風にアレンジしたかのような味わいで、甘さも控えめなので、甘いものが得意でない方でも食べやすいと思います。また、この焼きモンブランの魅力は、和と洋の融合にあります。和菓子の伝統技術を活かしながらも、モンブランという洋菓子のエッセンスを取り入れることで、他にはないスイーツに仕上がっています。お茶にもコーヒーにも合いそうで、どんなシーンでも楽しめるのが嬉しいです。さらに、手土産としても最適です。個包装で持ち運びしやすく、上品なパッケージも贈り物にぴったり。特に、栗好きな方や和菓子が好きな方には喜ばれること間違いなしです。今回の焼きモンブランを通じて、「赤坂青野」さんのこだわりや、伝統の技が生み出す美味しさを改めて実感しました。和菓子の奥深さを感じると同時に、新たな可能性を感じさせてくれるスイーツでした。まだ食べたことがない方は、ぜひ一度味わってみてください!----------------※記載されている値段は変更されている場合がございますので、あらかじめ公式HPやSNSでのご確認をお願い致します。
名前 |
赤坂青野 赤坂本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3585-0002 |
住所 |
〒107-0052 東京都港区赤坂7丁目11−9 赤坂三基ビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

“赤坂青野 本店”赤坂駅から徒歩6分ほど。赤坂小前の交差点にお店はあり、名物は冷やしみたらしでしょうか。幅広い和菓子のラインナップで、お店のホームページ確認すれば、何が始まったかもわかるので便利。時刻は10時ごろ。事前予約も可能だが、さすがにこの時間は当日分あると思いそのまま訪問。商品ラインナップ多くて目移りしてしまいますが、なんとか冷やしみたらしのみ購入。・冷やしみたらし ¥1080珍しい冷やしのみたらし。個人的にコンビニとかに売ってるみたらし団子も冷やしてガチガチのやつ食べるのも嫌いじゃないので正直楽しみ。蓋を開けた瞬間のルックス。堪らんねこれ。スプーンですくっていただく。たっぷりのみたらしは程よい甘さ、お餅は最初はもちっとした食感だが、そのあとは羊羹のようにさらりととろける。なるほど、これは面白い食感だ。冷やしても固まらないこちらの冷やしみたらしだが、確かにお団子らしくない不思議な食感。個人的にとても好きなタイプで、また買いにいかないと。詳しくはわかりませんが、本店以外は事前予約制のようですね。