分倍河原で味わう天せいろと激音。
手打ちそば ふるたの特徴
アプリからスマホで簡単注文、今どきの蕎麦屋です。
分倍河原駅の旧甲州街道沿いにある、古き良き蕎麦屋です。
府中郷土の森観賞前の昼食に最適な場所です。
16時頃に行き、天せいろとミニねぎとろ丼をいただきました。結構高かったので物価高だからしょうがないかと思っていましたが、天ぷらが想像の1.5〜2倍ぐらいでてきて、驚きました。海老も天然で大ぶり2本、お野菜も色々入っていて満足でした。蕎麦もコシがあり、結構蕎麦粉の割合が高そうでした。美味しかったです。雰囲気も良く、来店カードという貯めた枚数に応じて割引や大盛りができる件もくれて総合的に大満足でした。駐車場についてはないようですが、自転車は数台停められそうでした。
分倍河原駅の旧甲州街道踏切沿いにある。裏手の駐車場の最奥に2台分の駐車スペースあり。注文はモバイルオーダーなのでストレスフリー。日替わりのランチセットがお得。電車の音を心地良いと感じる人にオススメしたいお店。
線路際なので、電車通ると音がすごくしますが、古き良き雰囲気を出している蕎麦屋さんです。部下とゆっくり話したい時に使わせて頂いています。蕎麦も美味しいです。
郷土の森に曼珠沙華鑑賞の前に、昼食で初訪問。ランチメニューから天せいろを大盛りでオーダー。天ぷらはさっくり上がっており美味。蕎麦も腰がありなかなか美味しい。つゆが少々こいかな。全体的にバランスが良く、美味しくいただきました。ご馳走様でした。10月から値上げとのこと。
分倍河原の線路真隣にあるお蕎麦屋さん。踏切も近いので音も振動もかなりあるので静かにお食事を召し上がられたい方には不向きかなと。2回行ったことがありどちらも12時くらいでしたが待ちは一組で時間は5分~10分程でした。内装は古いけど清掃はしっかり出来ています。店員さんは話し方が丁寧で感じ良いです。注文はタブレットにて行う。メニュー表もあるからタブレットならではの見にくさをカバーできるのはありがたい。かけそば、田舎そばと東京二八蕎麦のセット(冷やし)、ざる蕎麦、ざるうどん、もりうどんを注文。かけそばは出汁の香りがすごい良くて美味しい。田舎そばと東京二八蕎麦もまた美味しい。ツユが冷たいのにカツオの香りがほのかにして美味しいです。つまみメニューやお酒の種類がかなり豊富な上に日本酒なんかは久保田や八海山等ら酒好きならばだいたいは飲んだことのある人気商品を用意しているのもありがたいです(恐らくメニュー考えている人も酒呑みだろうなと容易に察しつく(笑))会計はタブレットでやっても店員さんは来なくてこちらが立ち上がるとありがとうございましたと声掛けがあり会計となる。タブレットでやるならそのままテーブル会計出来たら嬉しいのだけどね~。それとおトイレが入口が狭すぎて出入りしにくいのは少し不快感あり。これによりサービスは3評価ですかね。内装やそういうのは気にせず、美味しいお蕎麦を楽しみたい方には良いお店だと思います。
府中郷土の森の森へ行く前にランチをしようと、分倍河原駅周辺をウロウロ。日曜日ということで、ほとんどのお店がお休み。商店街を抜けて、京王線沿いにお蕎麦屋さんを発見。地元の方々が通ってそうなお店。テーブル席と小上がりあり。オーダーは、今流行りのタブレットで。ランチの天せいろが、とてもリーズナブル。エビ、茄子、蓮根、キス、かぼちゃ、シシトウと盛り沢山。お蕎麦も美味しかったです。
名前 |
手打ちそば ふるた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-362-7304 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

街のお蕎麦屋さんですが、注文はアプリからスマホで…お支払いもPayPay他、今どきです。手打ち蕎麦、美味しいです。