アントニン・レーモンド設計の教会。
カトリック豊島教会の特徴
アントニン・レーモンド設計の教会で美しいモダンな造りです。
ドリーミーなステンドグラスが施された愛らしい建物です。
東京メトロ有楽町線から徒歩5分、アクセス便利な位置にあります。
自分ただのステンドグラス好きな建物フェチなのですがここは良い雰囲気でなかなか良い写真が撮れました、若干入りにくいけど堂々と自由に入退場できます。
クリスマスのミサにいつも行ってます。
小さいけれどステンドグラスがとってもかわいい教会です。お昼すぎから夕方にかけての御聖堂がとてもきれいです。
東京メトロ有楽町線要駅から徒歩5分と少し。町並みの中の白く歴史を感じる教会です。昔の工場の屋根には、採光を目的としてのこぎり形か採用されていましたが、ここでは壁に採用されています。壁の色ガラスから差し込む光は、静謐な祈りの空間に彩りと時の移ろいを加え、ここにしかない体験を訪れた人に与えています。アントニン・レーモンド1956年の作品。長く愛され街と人とともにあり続けていることが実感できる建築でした。
フランク・ロイド・ライトの弟子として帝国ホテル建設の際に来日後、日本に留まり、モダニズム建築の作品を多く残したアントニン・レーモンドの設計。1956年築。レーモンドは多くの教会を設計しているが、ここはその中でも規模が大きい方だと思う。荘厳というより親しみやすく可愛らしい雰囲気があるのがレーモンドらしい。
モダンな造り。ステンドグラスからの光が明るく美しい空間を造り出している。
普通の町の教会。地域密着でいろんな行事がある。バザーも盛り上がってる。
建物が威風堂々としていて暖かみも感じます。
所属教会なので、ミサに与れない時は週報を取りにいきます。やはりホッとします。
名前 |
カトリック豊島教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3957-2540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても、良い、祈りの、場所です。