高田馬場駅2分、本格バインミー!
バインミー☆サンドイッチの特徴
高田馬場駅から徒歩2分のテイクアウト専門店です。
ベトナムの本場の味を再現したサンドイッチを提供しています。
人気のツートップはベトナムハム&レバーペースト、エビアボカドです。
バインミー☆サンドイッチは、高田馬場駅から徒歩2分のテイクアウト専門店。赤いひさしと黄色い店名が目印で、ベトナムの雰囲気が漂います。店内は狭めで、食券を購入して注文するスタイルです。今回は「サイゴンハム&豚パテ」と「牛レモングラス焼肉」を注文。どちらもパクチーあり、チーズを追加。「サイゴンハム&豚パテ」は、パクチーの香りと甘酢漬けの野菜が口の中で広がり、後から濃厚なパテの風味が追いかけてきます。「牛レモングラス焼肉」は、しっかり味付けされた牛肉とさっぱりした野菜が絶妙に調和。チーズの存在感は控えめですが、全体のバランスが良いです。どちらのパンも少し硬めで顎が疲れました(笑)食べ応えのあるバインミーでした。
【2024年6月、訪問】前日にバインミーの話をしていたことから、こちらが気になってテイクアウトしました。ランチを同じく高田馬場のウズベキスタン料理店「SAMARKAND TERRACE」で食べていたので、この日はアジアを跨るような食事をしています。さて、お店に伺うと赤い看板が印象的な外装。すでに何名か並んでいるのですが、回転も早く、それほど待たずに購入できました。店頭には券売機があり、それで注文して店員さんにチケットを渡すと番号札が渡され、出来上がり次第、声掛けがあるという仕組みです。さて、バインミーですが、事前に確認していた、・エビアボカド 680円・ベトナムハム&レバーペースト 680円の2本です。自宅に持ち帰り、コーヒーと一緒に楽しみました。「エビアボカド」は名前の通りのエビとアボカドなのですが、どちらも大きめにカットされており、存在感がしっかりあるのが良いところ。パクチーもたっぷり入っており、それぞれが良いバランスのバインミーでした。「ベトナムハム&レバーペースト」もレバーのくさみが現地っぽいように感じます。この風味は好みが分かれるように思いますが、私はこのくらい個性がある方が好きでした。ナマスもしっかりきいており、こちらも美味しいです。オシャレ過ぎない味わいが良いと思います。ごちそうさま。
エビアボカドのバインミーサンドウィッチ!高田馬場駅から徒歩3分、アジア・エスニックの百名店に今回初選出された「バインミー☆サンドイッチ」を訪問。土曜の14時頃に到着のところ待ち人3名。自販機でエビアボカド(バインミー)680円の食券を購入し、カウンターで食券を渡します。5分くらいで受け取る事ができました。バインミーは外側はカリッと中身はモチモチのフランスパンにたっぷりのナマス、更にエビとアボカドが入っています。野菜のシャッキリ感とアボカドのネットリ感の食感良く、海老の旨味が重なって美味しいです。最後まで美味しく頂きました。
2023/5/30ミニ ベトナムハムu0026レバーペースト(400円)ミニ 鶏焼肉(390円)キャロットケーキ(350円)地域密着型キメラ2010年1月10日オープン。ベトナムサンドイッチ専門店。元々ベトナムという国はフランスの植民地だった背景があり故に古くからフランスパンが流通。そこにベトナムの家庭料理である大根人参の甘酢和えであるなますやレバーパテが挟み込まれキメラ的なサンドイッチが誕生。日本ではいつ流行ったか不明だがそんな野菜たっぷり!エスニック!そしてお手軽に食べられる携帯食というヘルシー志向垂涎の料理のため移民や難民が特に集中する新大久保~高田馬場間を中心に多数店舗が存在。その中でも特に人気なのがここ。バインミーは初めてなのでオーソドックスなハムu0026レバーと外れはなさそうな鶏焼肉をチョイス。あとデザートにケーキも。ミニサイズでも普通のコッペパンほどありなますやパクチーの野菜類がたっぷり挟まってて健康に良さそう。ちなみにフルサイズのパンはチャンバラできそうなほどの大きさ。まずはベトナムハムとレバー。ベトナムハムはゴリっと胡椒が効きパンチを効かせてナイスなやつ。またレバーペーストのもったり感とレバー独特の香りは、なんとなますとの相性が抜群。そこにパクチーの香りが追加され異国感バリバリなのに食べやすくさっぱりザクサクいただける。フランスパンは米粉入りで外はグミっと、中はもちっとで結構ソフトな食感。鶏焼肉は焼肉のたれ味ではなくレモングラスやナンプラーが香るほんのり甘めの味付け。香りが強い味付けのためこちらもたっぷりのなますが合うー。ちなみになますは酢の物嫌いな人でも美味しく頂ける程度の味付けで単に日にちが保ちやすいのとフランスパンの乾いた食感を打ち消すために入ってるっぽい。デザートのキャロットケーキはシナモン等スパイス入っているがそれを超すかのようにしっかりしっとり甘いやつ。それだけだともたれそうだが胡桃がゴリっと入ってそれを阻止。またチーズクリームの塩分もナイスアシストしておりかなり重いケーキなのにパクパクっと食べてしまえる。
2023/06/11訪問高田馬場に用事があり、行ってみたかったので、訪問テイクアウトのみのお店だかお店の見た目も雰囲気ありますね。自販機でチケットを買うスタイルでした。店員さんに始めてくること伝えてオススメを購入。2人待ってる人がいたがすぐにはけて商品受け取り。お店の前で早速開けてパクッと1口。フランスパンがとってもパリパリで、この後に色々とバインミーのお店を巡ったが、今の所このお店のフランスパンが1番好みです。そのまま、高田馬場をブラブラしながらバインミーを食べました。再訪確定ですね。ご馳走様でした。
高田馬場駅直ぐ近くの雑居ビル1階にあるこちらにラーメン食べた帰りに寄り道で訪問!バインミーサンドイッチを食べるのは、初めてなので、ポピュラーそうな鶏焼肉 650-を券売機で購入して、外で出来上がるのを待つこと約5分ほど...。ラーメン食べた帰りですぐには食べれなさそうなので、自宅に帰ってから夜食としてそのまま頂くことに...!■バインミーサンドイッチ(鶏焼肉)について帰ってから、封を開けてみると小ぶりのフランスパンに...大根・人参のなますとパクチーがたっぷり詰められており、大ぶりの鶏肉が2切れ!早速頂いくと、フランスパンはまだサクサクした食感がしっかりと残っており、パン自体も小麦の風味・香りが感じられてパン自体が美味しいなと感じました。大根と人参のなますがとてもシャキシャキ食感が印象的で、パンのサクサク感となますのシャキシャキ食感の組み合わせがとても楽しめるなという印象。鶏肉についてもさほど味付けはされておらず、純粋に鶏肉の旨味とジューシー加減を活かした美味しいサンドイッチに仕上げられているなという印象。最近値上げしたとの記載があり、高騰してるのでしょうがないのかなとは思いますが、もう少しお安いとかなりコスパも満足度も高いのかなと感じました。ご馳走様でした。
ソフトフランス自体がめちゃくちゃおいしいです。他の方のクチコミ見たのですが、なますの汁気がすごくてパンがびしょびしょになるから早く食べた方が良いと書いてますが、2回ほど購入しましたが、逆に汁気が少なくて味が薄く感じました。豚肉はレモングラスが効いてて美味しかった。牛も美味しかったです。パクチー追加しましたが、山盛りです!
高田馬場駅から徒歩2分の路地で営む大人気ベトナムサンドイッチのお店『バインミーサンドイッチ』さん。今日は『ベトナムハムu0026レバーペースト』650円と『ミニサイゴンハムu0026豚パテ』410円を購入しました。『ミニサイゴンハムu0026豚パテ』通常の半分のバケットの中に、なますとサイゴンハムを挟んだバインミー。パクチー薫るバケットを齧ると、なますの酸味とサイゴンハムのほのかな苦味、バケットの甘さが堪らなく美味しいwサイズも166gと、ちょっとしたオヤツにピッタリw『ベトナムハムu0026レバーペースト』バケットにレバーペーストを塗り、その上に厚切りベトナムハムとナマス、パクチーを乗せてサンドした基本のバインミー。硬めのバケットを噛み千切ると、バケットの甘さの後から、甘酸っぱいナマス、鼻腔を刺激しまくるパクチー、ほんのり塩気が美味いベトナムハムの旨味がドバッと来ますwwレバーペーストは、バケットに塗りたくっているが、臭みは無くコクがあり美味しい。全体的にニョクマムが味を纏めているので、ちゃんと一体感があって美味しいw
バインミーツアー4軒め〜「美味しいバインミーどこ?」って聞いたらだいたい、こちらか恵比寿の2強感あるな!【バインミー★サンドイッチ】@高田馬場しかも最近ここ来たばかりでwその時は時間経ってから食べてしまったのでパンが死んでしまって😭全然分からなかったのよーなもんでリベンジっ🔥-・サイゴンハム&豚パテ 680円パンはサクサクではあるものの気持ち弱めなますの水分が多めなのか、作ってすぐ食べてるにも関わらず、食べ切る頃にはしなってくる味付けがとても美味しくて、チリソースが無くてニョクマムベースのガツンとした味付けが好み❣️パクチーの少なさも良いな*今回は豚パテにしたので、コリコリ食感の豚パテが入っていたそれに合わせてなのか、ホールの胡椒が入っていてピリリこれは美味しいバインミーだねえ😊出来たらすぐ食べるのが必須!です!
名前 |
バインミー☆サンドイッチ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5937-4547 |
住所 |
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4丁目9−18 畔上セブンビル 101 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

キャロットケーキとサイゴンハムサンドイッチナマスがおいしい。テイクアウトのみ。券売機で支払い後、サンドイッチを作ってもらいます。キャロットケーキなどの焼き菓子は、什器から自分で選びます。