神保町の貴重な展示物、無料で楽しむ!
共立女子大学博物館の特徴
入館時に入門票を記入する独特のシステムがあります。
無料展示があるため、気軽に訪れることができます。
展示物が貴重で、小規模ながらも魅力的な博物館です。
無料展示有難い。明治のきもの展(2023.6.17まで)が行われていました。どれもため息ついてしまう位、素敵な着物でした。
とても小さな博物館でしたが、とても貴重な展示物に目が奪われました。
入口が分かりにくくて、ぐるぐる回ってしまいました。非常にこぢんまりとしたコンパクトな…「博物館…?」なスペースです。コロナ対策は万全。大学収蔵品の目録、あれは是非とも販売して欲しい。クラウドファンディングでも良い。眼副な一冊。
🏣千代田区一ツ橋2丁目6ー1🚇神保町駅より徒歩2分程.竹橋駅より徒歩3分程.九段下駅より徒歩5分程で。開館時間10時~17時(平日)10時~13時(土曜)入館料.無料共立女子本館とは別の建物でした。1886年創立共立女子学園2016年創立130周年2017年博物館施設として認定される2号館B1Fに。※共立所蔵品(約3,000点)の美術資料を順次公開展示会内容和.洋服飾の文化や歴史、又漆工芸.西洋美術品、近代ヨーロッパの服飾等、食器、アメリカンキルト等々。一般的な博物館施設とは少し異なる入館方法でした。1階入口にて博物館施設に入館を申し込み(当日受付可)地下に下りる為にエレベーター利用のICタグをお借りします。コンパクトな展示室でしたが落ち着いた雰囲気の中拝見致しました。
名前 |
共立女子大学博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3237-2665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入口で入門票に記入すると入門証を渡されます。エレベーターはカードリーダーに入門証を翳さないと行き先ボタンが有効になりません。地下の博物館でデザイナーの服を着た17体のマネキンとガラス工芸品を見ました。撮影禁止でした。階段があり、入門証がなくても行けそうです。