大学病院ならではの充実した検査。
日本獣医生命科学大学付属動物医療センターの特徴
検査や薬が充実している大学病院です。
慢性腎不全の猫に適切な治療を提供しています。
わかりやすく丁寧な説明が好評です。
大学病院ということもあり、検査や薬などは充実していると思います。町医者にはない薬も色々あります。その代わり、代金がとても高くなります。もう亡くなってしまった愛犬は、複数の病気が発症し、1年以上、丁寧に診て戴きました。先生は、愛犬にも、飼い主である私にも、親切に誠実に対応して下さいました。薬等の相談で急にお電話しても、快く対応して下さったり、高額な治療費にならないように、また、愛犬に負担にならないように、色々考えて下さいました。ここの病院で診てもらわなければ、きっと、もっと早くに亡くなっていたと思っています。色々ありがとうございました。
町医者で慢性腎不全のステージ4と診断された猫がお世話になりました。とても詳しく検査をしていただいた結果、急性腎盂腎炎と分かり、適した治療をしていただき、今は回復傾向にあります。紹介状が必要ですが、このようなケースがあるので諦めずにセカンドオピニオンをうけてください! 担当の医師の方も研修医の方もとても親切で優しく、落ち着いて丁寧に説明をしてくださり、不安も払拭されます。病院に携帯番号をお伝えすると、検査が終わると連絡をくれるシステムで、近所にはスーパーやコンビニもありますし、少し足を伸ばせば井の頭公園もあるので時間を潰すのに苦労しません。支払いは現金のほかクレジットカードが使えます。
名前 |
日本獣医生命科学大学付属動物医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-90-4000 |
住所 |
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町1丁目7−1 C棟(動物医療センター) |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

わかりやすく、丁寧に説明してくれます。ペットが入院中は、直接、またはモニター越しのお見舞いもできます。大学付属だからか、窓口で保険が効かないこと(あとから自分で請求)が唯一面倒だなと思います。