都庁前、星空撮影の絶好スポット。
東京都庁都民広場の特徴
扇状の広場には彫刻や花があり、彩り豊かです。
年に一度の東京大薪能が開催される特別な場所です。
夜景撮影や星空が楽しめる開放的なスペースです。
扇状になっている大きな広場で、彫刻や花が空間を彩っています。都庁を見上げられるのとあまり人がいなかったので観光にも良いスポットだと思います。
散歩がてら都民広場でプロジェクションマッピングを見てきました。19時30分〜21時30分に30分間隔で上映されます。「ゴジラ都庁襲撃」は音もあって迫力ありました。「怪獣大戦争マーチ」で破損した庁舎をッシュウ服するシーンがよかったです。詳細は以下に。https://tokyoprojectionmappingproject.jp/
東京都庁🏢前にある「都民広場」。新宿駅西口からだと徒歩10分ほど。都営地下鉄大江戸線の都庁前駅からは歩いてすぐ。都民広場は、終日開放しており、夜には特別ライトアップやプロジェクションマッピングなども。(⚠時期/時間帯などは別途ご確認を)まわりの高層ビルも身近に見えるので眺めは◎。昼間·夜共に人も多くなく、眺めも良いので、家族連れやデートにも素敵な場所です✨
東京都庁都民広場〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8-1訪問日は、2024年4月27日です。「ゴジラ都庁襲撃」というプロジェクションマッピングを見に行きました。」2024年2月25日より毎日日没後(19時~)に、プロジェクションマッピング「TOKYO Night \u0026 Light」が上映されています。荒天時を除き毎日都庁第一本庁舎の東側の壁面がキャンパスなるそうです。4月27日から、土曜日・日曜日・祝日のみ、ゴジラが登場する時間があります。ゴジラの上映時間自体は5分くらいですが、楽しめるのではないかと思います。4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日・祝日)まで:19時00分~/20時00分~/21時00分~5月11日(土曜日)以降:19時30分~/20時30分~/21時30分~
プロジェクションマッピンを見に伺いました。南展望台に上がって景色を堪能した後に時間があったので一旦外に出て夕食を済ませてから向かいました。どこから見えるのか分からず少し迷ったので始まっていました。平日だったのでそれ程こんではいませんでした。あの大きな建物一面に投影される映像はとても綺麗でした。
よく散歩で都庁展望台に上がりますが、その帰りにここから都庁を見上げています。いつも立派な建物だなーと見入っています。観光の際は展望台だけでなく、こちらも寄ってみて下さい。写真いくつも上げておきます!
東京観光の際訪れました。
ありがとうございました!また、遊びに行かせて頂きますね。イベントが面白かったです。また、宜しくお願いいたします♪
年に一回の東京大薪能。4年ぶりの開催です。2時から整理券を配ってました。無料でこれだけのものを見せていただけるなんて幸せです。
名前 |
東京都庁都民広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5321-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夜、プロジェクションマッピング、見に来ました!かなり見えずらかったです。スマホを通して、画面を見たほうが、よく見えました。