土屋公二のチョコレートの魅力。
ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ 本店の特徴
渋谷の味覚の魔術師土屋公二パティシエが手がけるチョコレート専門店です。
チョコレート関連商品の品揃えが豊富で、魅力的な店内です。
おすすめのサンフォアキンドスや美味しいチョコレートケーキをぜひ味わってください。
お客様の会社帰り、娘達のおやつを購入しに伺いました!(*´∇`*)店内は並びは無く、お客様一名様ら広い店内のたくさんあるチョコレートを選びます!1番人気のサンホワキントレスケーキを家族分とミルクチョコなどなど頂きました。サンホワキントレス濃厚なチョコレートケーキ、ガトーショコラの様にしっとり、ねっとりした濃厚チョコレートが甘さ控えめでとっても美味しいです!(//∇//)娘達が気に入ったのは、チョコレートキャビアのチョコ菓子、サクサクのチョコが風味豊かで美味しかったようです!ご馳走様でした!
前々から気にはなっていた所での訪問。お昼前に来ました。こちらとてつもなくドアが重いケーキ店となっています。初見でびっくりしました。思ったよりドアが分厚くて頑丈なので女性だと寄りかからないと開かないぐらいの仕様です。僕は寄りかかりました。まぁ、そんなことよりも味ですね。1個目のチョコレートケーキは名前が何だったのか思い出せないのでチョコレートケーキと題しています、上はガナッシュ目で中は深みがあるチョコレート下層はそれらを包み込んで舌に蕩け込むような味わいを運んでくれます。これに紅茶だとなお合いそうですね。僕は1人でケーキを買って「イートイン出来ますか?」と言い、出来たのでこちらで食べました。飲み物はリセット用の水です。ショコラケーキも生クリームが添えてあって同等に美味しかったです。全然一個で満足出来る代物ですね。クッキーなども販売していてお土産としてもよろしいようで、食べている間たくさん来店してくるお客様がいましたね。※駐車場なし、おトイレは綺麗ですけど建物上1つ及び狭いです。
渋谷にある「味覚の魔術師」土屋公二パティシエのチョコレート専門店!濃厚なチョコレートに幸福度爆上がり!!!🔥🍀しあわせポイント🍀🟢 いただいたのは、1番人気のサンホアキントレス!チョコレートクリームと、粉を使わないチョコレートのスポンジを7層に重ね上げたしっとり濃厚なチョコレートケーキ!チョコレートの苦味、酸味、アロマ、奥深さを最大限に引き出し、絶妙なブレンドとなっています!🟢店内にはカフェが併設されておりイートインもテイクアウトもOK!キャビアのようなチョコやチョコレートカレーなど、独創的なものが多くチョコ好きにはたまらない!🟢 テオブロマとは、チョコレートの原料であるカカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」に由来しており、ギリシャ語で“神様の食べ物”という意味とのこと!本当に美味しいチョコレートが食べたければぜひ!🍫メニュー🍫・サンホアキン トレス 715円・アイスショコラドリンク 990円ℹ️お店情報ℹ️🚃代々木公園駅徒歩4分💰予算 1000〜2000円🍴食べログ 3.74🍴Google口コミ 約400件🗾 〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目14−9☎️ 03-5790-2181Instagram:@theobroma_japan🕒10:00 - 19:00 L.O. 18:15📅 定休日年中無休(年末年始)
こちらのお店はチョコレート専門店ですが…昨日、別のかき氷専門店で 40分も並んで食べた…2,400円のマンゴーかき氷が、個人的に納得がいかず、不完全燃焼だったので…(こちらとは関係ないのに、申し訳ない( \u003e \u003c ))迷わず「マンゴー&フランボワーズ(大)」のかき氷を注文しました♪見た目も鮮やかで、フランボワーズ?!ラズベリー?!の甘酸っぱさと、マンゴーの果肉が甘いこと!!ウマッ (° ∀° ≡ ° д°) ウマッ食べ進めていくと、途中にもソースがちゃんとあって…1番下にもソースがあって…最後まで、しっかり味わい、楽しめました!のっていた2種類のチョコレートは、ビターな味わいで、味変になって良かったです!付いてきたお茶菓子も、中にチョコが入っていて…美味しかったなぁーー(,,•﹏•,,)こちらは、ちょっと甘めで、また違う味わい♪1,260円で、この味わいとボリュームは、大満足でした!時間があれば、もう1つ食べたかった^^;次は、時間に余裕を持って出掛けたいです(^^)ご馳走さまでした♪
雰囲気最高。ピアノの先生の家みたいな。笑10席程度のイートインがあります。チョコの風味がなくなるので禁煙。チョコレートが有名ですが、ケーキもとんでもなく美味しいです。また来ます。
チョコレートの権威の土屋シェフがオーナーのチョコレート専門店の本店です。ミュージアムと言っても過言ではないお店で、チョコレート系のお菓子なら焼き菓子から洋生菓子まで大抵有ります。どれもとてもレベルが高くただ味が良いのではなく、見た目もお菓子包装どちらもとても良いです。店員さんも親切で丁寧に教えてくれました。今回は贈答も兼ねていたので板チョコを購入。店員さんにお店のおすすめを聞きペルー産のチョコを選択。ホワイトカカオを使用しているそうで、滑らかな舌触りに明るいベリー系の味わいに後からぐっとカカオの力強さと果実の余韻を感じ頭がスッキリしました。コーヒーを飲んだ後の感覚に似ていますね。夜行くとケーキとかは売れてしまうので早めの時間に行くことをお勧めします。
以前から気になっていたお店に入店、店内は外から見るより可愛い(^^)お味もかなり美味しく上品な甘さでグーでした!お値段はご褒美価格ですが、それに見合った美味しさでした、著名人のファンがいるのも納得(^o^)ティラミスをいただきましたが次は何にしましょうか、、また行きますね!
だいぶ涼しくなり、チョコレートの恋しくなる季節。ちなみに、10月1日は、国際コーヒーの日らしく、何でも、秋冬になり珈琲需要が高まるかららしいが、毎日数杯は飲むCoffeeとチョコは、鉄板の組合せだし、連れが購入しているのを見て、なんとなく私も買ってみた。キャビアチョコレート(ビター1878円)キャレテオ(ビター6枚930円)キャッ、高くない?!と思いましたが、ものは試し。キャビアチョコは、ホロ苦で賞味期限は五ヶ月。舌触りと味も、美味しいじゃん!広末涼子が、テレビで紹介してたらしいが、ケースも可愛くて、貰ったらセンスいいと思うかも。テオビターは、キャビアビターよりちょい甘めで、賞味期限は3ヶ月。赤にトイプードルの可愛子ちゃんのケース、犬ラブな方への贈り物に、よろしいかと思います。野菜室保存が良いそう。
神山町はよく行くのですが、何故だが素通りしていたお店。店構えからして高級な店だと主張してる感じ🤔たぶん、ジョブチューンでよく見るショコラティエさんのお店かな🙄初めてなんでスタンダードなケーキを。まーショコラ専門店だよね、ティラミスもクレームダンジュも美味しいんですよ、美味しいけれど感動はないかも。目白のエーグルドゥースが素晴らしいなーと、思う事しきり😅
名前 |
ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5790-2181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カレーチョコレート→ミルクチョコレートのカレーライスにしました。子どもの頃カレーの隠し味に入れてもらったことがあったのですが、板チョコに乗せて出されたのは初めて。溶かして甘さを調整出来るのは楽しいし美味しかった。ドライフルーツとの組み合わせが意外と美味しくてビックリ(\u003d´∀`)自分で作った時は板チョコやドライフルーツを味変に用意してみようと思いました。チョコレートケーキ→ずしっと胃に重たく来る感じもなく、食べやすいチョコレートケーキ。アイスショコラをお供に身体が冷えてしまうので次来た時は温かい飲み物と一緒もいいかなっと思います。ごちそうさまでした︎☺︎