明るく清潔な公衆トイレ。
幡ヶ谷公衆トイレ「...With Toilet」の特徴
渋谷区の“THE TOKYO TOILET”の一部で安心して利用できる。
水道道路と中野通りの交差点に位置する立地の良さが魅力。
着替え用ステップ完備の個室が2つあり、便利に使える。
男性小便器とSKを用意した男性用アイコン付小部屋と誰でもトイレ2つ男性用にも大便器があると思ってしまうがないので注意。
2024.8.9訪問。全部で17ヶ所ある「THE TOKYO TOILET」の内の1つ。スキマ時間に京王線沿線の5ヶ所を巡ってみる。笹塚からスタートし新宿方面へ歩いて巡り約45分。時間に制約があったので相当な早歩きでした。1時間ちょっと見込めば余裕をもって巡れます。笹塚から幡ヶ谷までは歩いて10分切るくらい。設計はマイルス・ペニントン氏。設計の意図は理解出来るが、ここで集会等の何かを出来るのであろうか。トイレキャパは占有面積からすると少な過ぎます。場所的にはそれでも十分。綺麗で使いやすいです。
水道道路と中野通りの交差点にある、公衆トイレ、だれでもトイレ\u0026着替え用ステップ有りの個室が2つと、男性用立式が2つ。山手通り方面に行ったすぐ近くの水道道路沿いにも、渋谷区が推進している球体のデザイナーズトイレがあります。
THE東京TOILETの1つです。シリーズの中では珍しく交差点の角にあるので目立ちます。ステージのような形状で雨宿りも出来そう。女性専用が無いのはジェンダーレスを意識しての事なのかもしれませんが意見が分かれる所でしょうね。
明るくて広くて清潔で、安全に利用できそう。でも、共用(ジェンダーレス)がふたつあるんだったら、片方男、片方女でよかったじゃんね。やっぱ女性側の立場だと、男性が使った後に使うというのはいろんな意味で抵抗あるんじゃない?
名前 |
幡ヶ谷公衆トイレ「...With Toilet」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

渋谷区の“THE TOKYO TOILET”の1つ。水道道路と中野通りの交わる交差点にあり。男性用と男女兼用のトイレのみ。なかなかトイレとはわからないような外観。