渋谷のアナログ宝庫、掘り出し物多数!
HMV record shop 渋谷の特徴
2階奥にはフランス人アーティストの個展スペースがあるお店です。
アナログ盤が豊富で掘り出し物が多数見つかるのが魅力です。
和物レコードの品揃えが特に充実しているのが特徴です。
こちらの2階奥にある小ギャラリーで開催していたフランス人アーティストのJeremy Yamamuraの個展を見に訪問。初めてギャラリーの存在を知りました。
新品も中古もレコードが置いてあります。
結構掘り出し物が眠っているので、渋谷方面へ遊びに来たときなどに立ち寄るようにしている。500円均一のコーナーがおすすめ。レコード自体の品数も申し分ない。
某アイドルgroupの展示会に行った際店員さんどうしで言い争いのようなものをしていたり、注意などされていないことをしていたのにも関わらず説明されたはずですから?と理不尽にキレられました。親切な方も多いですがもう少し気をつけて欲しいと思います。
ほぼヴァイナルの店舗。少しカセット。昔タワレコがあった場所のすぐ側なのは色々と感慨深い人も多いのでは?!
ここのところレコ屋、中古CD屋巡りをしているが、東京は都心に行くほどレコードが増える傾向にある(郊外はCDが多い)。レコード屋らしく棚が低めにあって抜けがよく、ついつい買わないレコードの棚までチェックしちゃいそうです。笑笑。
いつも助かっています。スタッフさんは詳しい方達ばかりです。
Suicaで決済しました。カード決済の比較サイトの中にはスイカ使用不可能と堂々と書かれているものがありますが、誤りです。
レコードを選ぶときに感染予防策として手袋用意した方がいいかと。
名前 |
HMV record shop 渋谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5784-1390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

つい最近までマンハッタンレコードじゃなかったっけ?この横のサイゼイリヤのところが昔のタワレコ坂を登った ハンズの対面がレコファン 小道を入ってユニオンと約30年前も今もレコード(ビニール)ショップがあるのは嬉しいインバウンド向け設定だと思うのでやや高めHMV特製の45インチアダプターキーホルダーとかポップアップエリアとか観ているだけでも楽しい迷わず買えよ。