滝山城跡で満開の桜とともに!
金毘羅社の特徴
1781年に造営された歴史ある神社である。
滝山城本丸跡裏手に位置し、参拝に適した場所。
拝島方面を望む絶景を楽しみながら参拝可能。
滝山城本丸跡の霞神社の裏手には金毘羅社があります。江戸天明年代に造営されたことが武蔵風土記にあります。この裏手からの多摩川、昭島、拝島方面の眺望は素晴らしいです。
1781年に造営されたとのこと。中の丸からよりもこちらの方が多摩川方面の見晴らしは良かったです。
御縁があり参拝させて頂きましたとてもノビノビとした城址です満喫出来ちゃいますね 般若心経でご供養しました。
本丸の一段高くなってる部分の一番奥に鎮座しています。
拝島方面がよく望める処を背にして、お祭りされている神宮なのですねぇ❣️桜が満開でした‼️
名前 |
金毘羅社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

💮滝山城を巡っている時に見つけ、参拝しました🙇