渋谷で出会うジョジョの魅力。
渋谷マルイの特徴
渋谷マルイでは萌え系や腐女子系アニメイベントが多く開催されています。
ジョジョの展示とフィギュアが豊富で、独特の魅力を持っています。
人気のレディース服や小物のショップが揃い、流行を追いかけるには最適です。
渋谷では貴重な・・萌え系u0026腐女子系アニメのイベントを多く開催してくれる、オタクに優しいマルイです♪(ヲタエリアは7u00268階になります)特に「ごちうさ」イベントを毎年開催してくれるのはとてもありがたいですね♡うぇるかむかもーん🐰
タワレコに続きジョジョの展示があるので立ち寄りました、最近、展示も整理券の所多いからどうなのか迷いつつ行きましたが、フリー入場でした.(混んでなかったけど一応フリー入場列用の足跡マークあり)正直、ジョジョの展示はどこも似かよっている(同じもの使っている)…販売しているフィギュアは多かったけど偏りあり.展示もグッズも5部がメイン、正直、2部(カーズ)と4部(露伴先生と吉良)好きには物足りない…
メンズの選択肢はほぼ無いアニメのコラボは良くやっている。
「渋谷」のマルイと考えると若干年季の入った感じはします。周りに新しいものが多いから余計にそう感じますね。なのであまり元気を感じないですがそれでも渋谷を代表するファッションの発信地なので思い入れも強い人はいると思う。
少し過疎気味?駅から離れてるのと周りに魅力的な施設が多いです。若い女性向けのお店はリーズナブルで魅力的だと思います。
5階の鞄売り場を利用。新宿マルイの方が、展示数は多い。ネットで見つけた欲しかったバッグはなかったけど、かわりに知らないバッグと出会えた。ネットで見つけたあのバッグは小さめだったので、渋谷での出会いに感謝している。展示数は少ないけど、使いやすいバッグは売っていると思う。
20-30代の流行に敏感なレディース服、小物、カバンなどがメイン。最近の売り方としては、体験型、エンタメ型、ITインフラ全盛の売り方がはやっている中、イノベーションはそこまでできておらず、中途半端な感じではあるので、どのようにしてビル店舗価値を高め、来店促進をしていくのかが課題になっているとおもいます。
8階のエポスカードセンター。番号札あるのにも関わらず適当に案内しているのか、私よりも後に番号札取った人が案内されていた。番号札の意味があるんだか、ないんだか意味不明。保険のセールス、しつこいので、押し切られないように注意。あと7階のイベントセンター?の音が結構聞こえるので興味がない人からすると、待ち時間うるさくてしんどい。
店内はそんなに広くありませんが、人気ショップが多数入っていてよく利用させてもらってます。1階外には人気のソフトクリーム店が、1階にはアクセサリーやバッグ等の小物系、2~3階はアパレルショップ、上の階はアニメグッズやエポスカードの事務が入っています。若い女子に人気のブランドが多いのでテンション上がります。
名前 |
渋谷マルイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3464-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

8階イベントスペースにおじゃましました。私の世代で丸井といえばアパレルのイメージが強いのですが、こちらの丸井は上層階になると雑貨などを扱う店が目立ちます。コロナのせいなのでしょうか、フロアも閑散として活気なくちょっと寂しい感じです。