渋谷・隠れ家で本を楽しむ。
森の図書室の特徴
渋谷駅A3出口から直結、アクセス抜群の隠れ家カフェです。
本棚が豊富で、読書や作業に最適な落ち着いた雰囲気があります。
イベントスペースも完備しており、料理も美味しく楽しめます。
渋谷駅A3出口直結の第一勧銀共同ビル8階にある隠れ家カフェ。渋谷にいることを忘れさせてくれるような別世界が広がっています。置いてある本のジャンルは幅広く、小説、ビジネス書、漫画や洋書まで揃っています。本好きの友達とお店を訪れましたが、電源、Wi-Fi完備なので、1人でゆっくり作業や勉強する場所としても最適です。強いて言えばカウンター席の目の前に本棚があるので、気になる本があっても取りづらいところが難点でした。全体的に落ち着いた空間で雰囲気も良く、友人にも自信を持って紹介できるカフェかと思います。
渋谷駅のハチ公から徒歩2〜3分にあるカフェ。スクランブル交差点のそばにあるくら寿司が入っているビルの8階にあります。目立つ看板が無く、最初はここで良いのかな?と思ってしまいました。隠れ家的なカフェで、扉横のインターホンを押すと案内されます。店内は静かで木をイメージさせるような内装で、いたる所に本や漫画が置いてあります。“図書館だけど飲食や会話もできる”というコンセプトですが、正直なところ静かな店内では声は出しづらかったです。店内に置いてある本はどれも読んで大丈夫なのですが、カウンター席の本は、手前に他のお客さんが座っていると取りづらいです。時間毎の料金だったり追加料金の席もあるので、入り口の説明はしっかり聞いておいた方が良いです。あまり話せなかったですが、雰囲気はとても良かったので渋谷で時間できたらフラッと寄りたいなと思いました。
グルメタウンの8階にある、隠れ家図書室。電源、Wi-Fi使えるので、読書や勉強、仕事も捗ります。この近辺は電源席無いところが多いので、助かります。大きな声でなければ、会話も楽しめます。色々な本に、本屋さんや図書室では出会えないような出会い方ができるので、素敵な空間です。1日いても3000円で美味しいドリンクが飲めるので、嬉しいです。
一日中滞在して作業ができてソフトドリンク飲み放題で3,000円と、空間のオシャレさや快適さに比べて非常にリーズナブルだと感じました。勉強や作業をするのに集中できる空間でしたし、飲み物やフードも美味しく、カフェとしても素晴らしかったと感じました。一般的な席は椅子が小さく固めなので、長期間座りっぱなしだとキツいかしれませんが、ソファ席は柔らかく座り心地がより良いかと思います。時間帯によるかも知れませんが、自分が訪れた平日の夜は非常に空いていました。是非また訪問したいです!
居心地が良くて今度は1日開店から居てみたいと思った次第です。4時間滞在しましたが、1日料金の3000円の価値はあるなと!公営の図書館とは違うお金の払う価値のある場所でした。店員さんも親しみやすくて良かったです。
渋谷の大都会ど真ん中にある隠れ家的cafe道玄坂下交差点のみずほ銀行の8Fにあります📚インターホンを鳴らして扉を開くと本棚の登場!!!あらびっくり‼︎本棚の扉は中からスタッフさんが開けてくれました。本がずららんらーーーーーん壁一面には様々なジャンルの本本本!!!小説から、漫画、雑誌、絵本まで幅広いラインナップが1万冊以上並んでいます。コースターの裏と表には、オーナーさんオススメの本について書かれていたり、本への愛情が溢れている◆システム◆フリー読書/フリーWi-Fi/フリー電源/フリードリンク【フリードリンクプラン】1,000円/1h2,000円/3h3,000円/1日【フリーアルコールプラン】1,000円/1h2,000円/3h3,000円/1日※プラス500円でソファ席の利用も可能今回は、フリーアルコールプラン3hを利用しました!本に登場する食べものセットも用意があり、プラス500円で本に登場するメニューを食べれちゃう🤭私たちが頼んだもの▫️カステラ ぐりとぐら/なかがわえりこ・おおむらゆうこ▫️ラピュタトースト 天空の城ラピュタ/亀岡修・マリブコーク・サングリア・ジントニックお酒飲みながら本読んだりしたのは初めて!図書館と違って、飲んだり食べたりお話ししたりできるので、その本について語り合ったりして、とっても楽しかった!食事もちゃーんとしっかりおいしくて大満足都会の喧騒を忘れたい、少し離れたいという方、癒しのヒトトキを過ごすのはいかがでしょうか😉
ハチ公前から徒歩3分。ビルの7階に上がり、個人のおうちのようなインターホンを押して、入りにくいドアをくぐると壁全面が本で埋め尽くされた隠れ家が。◉Wi-Fiあり◉コンセントあり◉ドリンク飲み放題◉おしゃべりOK◉もちろん本は読み放題これで1時間1千円。3時間2千円。アルコールプランやフード(本に出てくるあの料理!)もあります。
ビルの8階にあるカフェ。インターホンを押して扉を1枚開けるとまた扉。その扉を開けると一面本、本、本。料金は時間制でフードメニューも少しだけある。非日常が味わえるが、お客さんが少ない平日の方がより楽しめると思う。
渋谷にあるカフェと図書館を融合したお店。入口横のインターホンを押すと店員さんが対応してくれて中に通してくれます。時間制で料金料金が決まっていて、滞在時間は自分で管理するシステムでした。中は壁一面の本棚で、本棚に向かってカウンター席、真ん中にテーブル、奥にソファ席がありソファ席は+500円で利用できます。書籍以外に漫画もあり、カフェでゆっくり漫画を楽しむのもアリかと♪平日の仕事終わりに行きましたが意外と人がいなくゆっくりすることができ、飲み物は飲み放題なのでとても快適でした。食事も実際に本に出てくる食べ物を再現してるメニューがあるそうで、気になったので今度試してみようかと思います。会費を払って会員になると自由に入店できるカードキーが貰えたり毎回のお会計から-500円引きされるなどの特典もあるそうです。
名前 |
森の図書室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6455-0629 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

渋谷にある隠れた家のようなカフェ。インターホンを押すと、スタッフさんがドアを開いてお待ちください、と。ドアを開けるとまた扉が出てきて、まるで秘密基地につながっているみたいで楽しい気分になれました。気兼ねなく長居ができる時間制の料金システムがありがたい。店内の照明やBGM、ほどよい調整で居心地がよかったです。とても作業が捗りました。今度行った時は食事も頼んでみたいと思います。