歴史を感じる豪華な館で、喫茶と落語を。
久しぶりに利用 スタッフの方々もとてもテキパキしており気持ちいいです。朝食は40階ブッフェとロビー階の和食 どちらも満足。 夜の懇親会もとても快適でした。
豪華な雰囲気でメイン館は歴史を感じます。庭園が広く造りがすばらしい。三つの建物を合体した構造で広くて往復するのは疲れます。
今回は日本庭園が見えるガーデンラウンジでの喫茶で利用しました。高低差のある立地なので、本館、タワー館、ガーデンコートへの連絡通路の階数が違って少し複雑ですが、その分景色は素晴らしいです。日本庭園を眺めることができるこのガーデンラウンジ、今回の席は少し窓から離れた所でしたが、(時間により)ピアノ演奏もあり、ゆったり過ごせる場所です。帰りがけに庭園を散歩してから帰途につきました。近くに迎賓館もあり、以前宿泊した際は迎賓館と新宿方面の望めが素晴らしかったです。(部屋の向きに寄っては眺望が異なります)駅は複数利用でき便利で、館内に雰囲気の異なる飲食店が多数あり、料金はお高めですが日常を離れこんな場所でリラックスできたら幸せです。客室は改装前の利用のみなので、評価はできません。
夏に花火を見るために毎年宿泊。大きくよく見えます。音も大音量で迫力を感じることができます。パティスリーサツキのスーパーショートを購入してお部屋でいただいたり、お庭を探索したり、ゆっくり過ごさせて頂いております。桜が咲く時期に開催されるビュッフェもよく利用しますが、ケーキはもちろん、お食事もさすがに美味しいです。クリスマスケーキを注文することもありますが、引き取りなど並ぶことなくスムーズに受け取れるようオペレーションが行き届いています。
今日はランチ込みの落語会に訪れました。軽い感じの美味しいランチの後に、林家つる子、春風亭一之輔、柳家喬太郎、桂文珍の落語を堪能しました。流石、みんな美味すぎますね👅遡って、大昔に仲良し🥰のTちゃんとよく泊まっていた懐かしいホテルだった事をました。当時は今のメインタワーは無くて、ストローハットの旧⁉️本館のみでした。楽しく美しい思い出です。当時から凄く高級な朝ごはんが羨ましくて食べたかったのですが、泣く泣く出勤していました。昼過ぎには、ホテルの奥の秀和紀尾井町ビルに入っていた、在りし日の由倉さんに訪問していました。向いにあった町公園の小さな池には春先にオタマジャクシが産まれ、その成長を見守った昔を懐かしく思い出しました。もう40年近く経つんだね💟ヤバっ😱
名前 |
ホテルニューオータニ 東京 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3265-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とにかく中に入ってからが広い。長い。複雑。目的の場所に迷わず辿り着けるようになるには、かなりの経験値が必要なのではないでしょうか。ただ、そこまでしても行く価値はあると思います。