新宿で楽しむ昭和歌謡の旅。
新宿区立戸山図書館の特徴
古い建物ですが、味わいのある雰囲気が魅力です。
週間少年ジャンプが毎週読める楽しさがあります。
資料作成室の利用が便利で快適です。
充電も出来ず、閲覧席も少ない。図書数も少ない。新宿区内で他の図書館が近くにあるなら、行く必要のないレベルの図書館です。
古い建物ですが、味わいがあって好きです。小規模ですが、座るところもあるし、、
週間少年ジャンプを毎週読めます。
全体的に狭いのと男子スタッフが男同士で長々と無駄話していて不愉快な図書館本を読む場所も少ないし夜は早々と閉まるしここを利用するのはやめよっと。
本はあまり利用せず資料作成室を主に利用しています。壁側に四つの机と椅子が二つ。真ん中にロングテーブルがあり6人くらい座れます。早稲田図書館が出来たせいか人はぼちぼちいます。近くに住んでて自習やるならいい環境です。
Wi-Fiスポットが館内に設置されました。スマホ等の電源利用はできません。
蔵書はそれなり。しかし座る場所が少なめに感じる。児童書を別スペースにしてあり小さい子供にも良い。
ま、住んでるとこの前がここなんで偶に使わせてもらってます^ - ^
中央図書館が近くにできてからは行ってません。
名前 |
新宿区立戸山図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3207-1191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昭和歌謡や落語・文芸のカセットテープを貸し出す貴重な図書館/新宿区ではここだけ/レコードは新宿中央図書館が所蔵とのこと。