桜のトンネルをくぐる散策。
青山霊園の特徴
歴史上の偉人が多く埋葬される名所である、青山霊園。
桜のトンネルが数百メートル続く美しい散策路が魅力的です。
都心に位置し、春秋の季節の変化を楽しめるお花見スポット。
両親の墓参りに、この時期に来ると[ソメイヨシノのトンネル]が出迎えてくれます。西麻布から歩くので、お墓は上の方にあるので行きは下から桜🌸のトンネルを見上げ、帰りは上から見下ろして桜🌸を楽しめます😊😊😊お墓には麒麟ビール🍺とスーパードライを持っていきます。父は麒麟ビール、母はスーパードライで乾杯します🍺🍺🍺両親も毎年お花見しているんでしょうね。帰りに太い桜🌸の幹にポツンと小さな桜の蕾が出て来るのを見ました。桜🌸見た目のかよわさと違い、力強い意志を持っているのだなと感じました👍👍👍
桜の季節でも駅から遠いからか、そこまで人はいないので純粋な桜鑑賞にはおすすめです。
表参道から六本木方面の散策で訪れましたが当日は天気が良く、しかも紅葉の見頃だったので散歩を楽しめました。散策の途中でしたので霊園の中には入っていませんが霊園内の墓石と六本木ヒルズが同時に視界に入ってくるのはこの場所ならではの光景です。途中にトンネルがあって排気ガスで一瞬嫌だなと思いましたが歩行や自転車用に別途側道が用意されていました。さすが東京都、財政豊かです。(笑)
最寄駅は地下鉄外苑前駅になる感じです。青山通りから南に入っていくとあります。青山霊園は南北に細長い形で綺麗に整備された墓地です。墓地といっても南北に貫く道は車の往来も割とあり通行人も普通にいる人の気配が常にするエリアです。私も時々深夜にここを通ることがあります。深夜でも車の往来は割とありますし意外にどの時間帯でも私以外でも歩いている人はいます。私が幽霊に間違われることは時々ありましたが実際に私が遭遇したことはないです。ここは春の桜がとても綺麗です宴会は禁止なので歩いての通り抜けだけですが桜のトンネルに癒されながら歩くには絶好の場所です。ただし夕方は上空を飛行機が頻繁に飛ぶのでやかましいです。
桜の季節にサクラのアーチを歩く‼️外苑前から 青山墓地へ向かう道は両サイドに桜の木が植えられていて桜のトンネルになっていて、サクラ🌸のアーチをくぐってるようで素敵。とっても綺麗なのでお散歩にぴったり❗️車で通り抜けるだけでも、その良さを感じられます。私は南青山、根津美術館あたりから徒歩で向かい、桜の道を抜けて、外苑前に出ました。ついでに、しっかり、お墓参りもしました(笑)
桜のトンネルが数百メートル続く。舞い散る時期にいくと花吹雪の中をずっと散策できる。昼にいくのがおススメ。夜にいくとライトアップもないので、ただの薄暗い墓場な雰囲気(それはそれで風情ある?)。
青山霊園の面積は約26ha、住居表示は北側青山通り沿いを除いて南青山2丁目。始まりは明治初期に会津藩出身の桐生氏が現在の青山霊園立山地区とされ、のちに現在の青山霊園造成へと展開した。青山霊園は明治5年 1872年、美濃郡上藩の藩主・青山家の下屋敷跡に神道の墓地として開設され、その後、明治7年 1874年、市民のための公共墓地となった。明治22年 1889年、東京府から東京市に移管され、大正15年1926年、斎場の建物のすべてが東京市に寄附され、日本で初めての公営墓地となり、現在は東京都の所管である。歴史があるので歴史上の人物の墓地があり、一部の区画が外人墓地になっている。案内図にあるように周辺の街路よりしっかりと区画されている。外苑東通りと外苑西通りに挟まれ、米軍基地である赤坂プレスセンターが外苑東通り挟んで位置し、少し先の北側には青山通り走っている。青山霊園は概ね平坦な地形であるが、外苑東どおり側は立山地区への道路には橋が架けられている。中央を縦貫する道路上に桜が並木状に植えられており、その季節にには素晴らしい景色が現れる。写真は2022/05/27。
お花見の有名箇所であります🌸しかしお墓の中です…昔、霊園の中でお花見(酒盛り)してたら🌸🍶✨観光客の外人の視線がすごかったです…ここで今は酒盛りしながらお花見する人は見かけないですね😅
港区南青山にある都営の霊園で、知る人ぞ知る桜の名所です。私は毎年満開の時期を狙って桜を見に行っています。電車で行く場合には、東京メトロ外苑前駅からは徒歩7分で到着します。東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線、東京メトロ銀座線の青山一丁目駅からは徒歩9分です。霊園には駐車場が無いですが、車で行く場合には青山通りの赤坂消防署入口の交差点から赤坂消防署方面へ進みます。赤坂消防署前から青山墓地中央交差点までの数百メートルが桜のトンネルになっていて見事です。
名前 |
青山霊園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3401-3652 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

歴史に名を残す人が多く埋葬されています。季節になると桜も綺麗ですね🌸周りに何もないので飲み物や暑さ寒さ対策だけはお勧めします👍