渡辺仁設計の美しき校舎。
新宿区立早稲田小学校の特徴
有名建築家渡辺仁による大正モダンな建物が特徴的です。
今年度120周年を迎える歴史ある名門公立小学校です。
併設の幼稚園から小学4年生まで通える教育環境が整っています。
銀座和光も設計した渡辺仁が手掛けた築95年のモダンな建物🏢実は新宿区立の早稲田小学校です。
復興小学校シリーズだよね❗
銀座和光を設計した、渡辺仁という人の設計の小学校だけあり、洒落ている。1928年竣工。新宿区立なので、近くに住んでいれば入れる。
100年以上の歴史がある小学校。早稲田だけと私立ではなく新宿区立の学校です。
朝から爆音で掃除機や電動ノコギリの音を鳴らし近隣住民を叩き起こす迷惑小学校。
今年度120周年を向かえたレトロな校舎の名門校、公立の小学校である。
戦後昭和23年疎開先から4年生に転校、昭和26年卒業までお世話になりました。当時はプール、講堂、一部の教室は戦災にあい使えませんでした。歴史のある懐かしい小学校です。K,T
公立小学校にしては洒落ている建物。
区立の小学校とは思えないほど非常に美しい建物。小学校と幼稚園が併設されている。
名前 |
新宿区立早稲田小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3205-9501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

私がいた田舎の小学校より規模は小さいですが、有名建築家の手による大正モダンあふれる建物は魅力的です。こんな場所で6年間学ぶことができるのは幸せではないでしょうか。最新のものもいいですが、古いもの特有の良さが実感できるようになりました。