神楽坂で味わうドーナツと卵パン!
dacō?神楽坂の特徴
神楽坂と飯田橋駅の間に位置する便利なベーカリーです。
ドーナツや卵・ハムを使ったパンが楽しめます。
イートインスペースは平日午前中に満席になる人気です。
平日の午前中だったからか、イートインスペースは満席だったようですが、お店には直ぐに入れました。沢山の種類があるので迷っている方続出(笑)持ち歩き時間が長いため、クリームが入っているのは次の機会にしました。タッチ決済使えました。無料の手提げはありません。ドーナツはどれもフワフワで美味しかったです。ザクザクナッツはドーナツ生地がココアかチョコ生地でサクフワで美味しかったです。フレンチクルーラーは生と普通のがあったような、普通でも十分フワフワでした。クイニーアマンは暑い外を持って歩いていたのでコーティングが溶けていましたが美味しかった。小降りなサイズなので少しお高めに感じますがそれでも今度はイートインでクリーム入りを食べたいです。
神楽坂と飯田橋駅の間。平日14:15頃、1人で訪問。最近パン食を控えていましたが、他の店舗は行列とSNSで拝見していたものの神楽坂は列もなく話題のお店だったので初めて入ってみました。皆様トレイとトングを持って悩みながら進むのと、イートインも同じ会計なのでレジでドリンクを悩まれたりしている方がいると、ちょっと進みが遅いかもしれません。そこで10分ほど待ちました。イートインも座席はテーブル席、カウンター全て空いていました。今回は帰って頂きたかったので持ち帰り。(袋は別料金です)生フレンチクルーラーとチョコの食パンが食感もお味も美味しかったです。カラフルでワクワクするパン屋さんで、韓国のパン屋さんともまた違う感じです。空いていたらまた伺おうと思います。
自宅から徒歩圏内の場所にdaco?がオープンしてました〜平日11時30分頃到着!7〜8人並んでましたが割とスムーズに購入できました。ナポリドーナツとピスタチオクリームのフワモチッ感が最高でした。お店前のベンチで軽く食べて、お土産用として再度並び直し再購入。以外とパン系は普通でした〜
神楽坂にできたドーナツやさん、軽食になるような卵やハム、キーマカレーを盛り込んだパン?もあります。列を並んでいる間にもどんどん焼き上がります。ひとつが小さめなので1人で2〜3個は食べられそうです。生地はふわっとしてもっちり感があるのでライトな感じで食べやすいです。小さめですが1個350円〜位なのでお値段は高めです。カスタードは甘みを抑えたミルクの味が濃く美味しいです。種類が多いので色々食べてみたいです。お天気が悪く寒い日で行列ほどではないものの沢山購入する人が多くレジがとても遅いので意外と時間かかります。有料の袋も高めですね。
平日の11時頃訪問しました。あまり並んでいなかったので最後尾に並んでみました。1人1人が沢山買うからかなかなか列が進みませんでしたが、20分ほどでお会計までたどり着くことが出来ました。ナポリドーナツをはじめドーナツ系はモチフワでとても軽い食感でした。ナポリドーナツの表面の香ばしさが良かったです。塩パンやバゲットは少ししっかりめの生地でしたが食べやすく美味しかったです!支払いはクレジットカードを使用しました。また別のドーナツも購入してみたいと思いました。
名前 |
dacō?神楽坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

神楽坂の通り沿いにあるdaco。穴場かなと思い平日の14:30頃行ってみましたが長蛇の列。テイクアウトが多いのか、思ったより早く順番は回って来て、イートインも出来ました!6個のパン\u0026ドーナツとカフェモカ500円を購入して2766円。お店に居るとお店の方が、パンの説明をしていて、6個買ったのに、追加で欲しくなってしまう。いかんいかん、誘惑に負けてはいけない。・アイムプレーン220円代表的な看板メニューのドーナツ・アイムチョコ260円看板メニューのチョコ味・ピスタチオクリーム440円・いちごチョコカスタード420円クリームが中から溢れ、もちもち。・ザクザクナッツ370円・ダコードック350円ソーセージのパンを温めて貰ったので、お店で食べました。太くてプリっとしていて白いソースが美味しかったです。全体的に小ぶりなパンが多いんですが、食べると意外と迫力があります。・リッチカフェモカ500円チョコレートソースがグラスの周りに付いていて時間が経つと、コーヒーと混じっていきます。ほろ苦くて美味しいです。女性同士、カップル、お一人女子の多い客層です。カウンター下にはコンセントも有り。1人カフェにも持って来いです。沢山買ったけど、何故かまた行きたくなる。きっと種類豊富だから、一回では制覇出来ない。16:00になるとだいぶ人が引いた、ドーナツの量も減っている。