丁寧な理論で英語を習得。
グローバルスクエア英語教室 | 飯田橋・神楽坂の特徴
理論立てて教えてもらう方が近道だと実感できる英語教室です。
職場から近く、通いやすい立地が魅力です。
英文メールの技術向上に特化したカリキュラムが豊富です。
この教室を、選んだのは、職場から近かったのと個人的に様々なメソッド本などを読んで、やはり日本語を介して丁寧に理論立てて教えてもらう方が近道だと考えたからです。国弘正雄先生、市橋敬三先生、森沢洋介先生方々の本などを読んで、英語を習得するにあたり、音読、瞬間英作文(直訳に近い日本文を見ながらその英文訳を口ずさむ)の重要性は理解していましたが、音読の対象にする文例は、冠詞のレベルまで腑に落とし込んで理解した後の文で行うことが大事だということを実感させてくれたのがグローバルスクエアの乙彦先生です。さらにシャドーイングして、リズム感をつけていけばそれなりの英語に仕上がると思います。つまり、文の構造を完全に理解して(冠詞のニュアンスのレベルまで)、ネイティブの音を聞いてインプットしたあとは、ひたすら音読ということになります。瞬間英作においては、英語と単語レベルで一対一対応なレベルにまで対応させた直訳の日本語を見ながら英語を言えるようにすることが大事な柱の一つだと感じています。授業では、日本語訳と英語訳を徹底的に対応させ、英語の文章を見て日本語の文章へ、日本語の文章を見て英語の文章への変換を徹底して指導されます。国弘先生は、センテンスごとの音読80回を推奨していますが、グローバルスクエアでは、センテンスを理解した上で暗記して、みんなの前で暗唱するという時間もあります。このみんなの前ですらすら暗唱するというのが思いのほか難しく、できるようになるまでに結局80回は音読しないといけないように思います。このように、この教室には、上記に記した英語を学ぶのに必要なメソッド要素が全て詰まっていてかつ週80分という時間の中で無駄のないレッスンが進んでいきます。各務乙彦先生の提唱する構造理解のトレーニングを積み重ねていけば英語の本質に近づけます。通って1年くらいしたあたりから、言いたい内容が少しずつ頭に英文として浮かび上がってくるようになりました。これまでは、何をやっても効果が得られず暗がりの中をさまよっている感じでしたが、今はああ、こういう風にしていけばこの先に話せる自分がいるなというイメージがつかめる分、いっそう英語に注力できるようになりました。今はまだまだ基本会話レベルですが、この方向で時間とエネルギーを投資していけば必ず成長が得られると確信しています。授業はまず前半は先週の時点で構造理解を解説された文章について読み合わせていきます、ここで暗唱するコーナーもあります。後半は、来週暗唱する文章の構造解説中心になります。このようにして結局同じ文章にtotal 2週間向き合うことになります。この間にみっちり言えるようにしています。これからも楽しみながら続けていきたいと思います。最初は乙彦先生の構造理解の基礎とルールを学ぶクラスを受講することになり、数ヶ月でそこを終了した後で、センテンスの題材に英字新聞を扱うクラスとTOEICに出るような会話文を扱うクラスどちらかを選んでトレーニングが続きます。英字新聞クラスは時の人の発言なども出てきますが、やや文章がメインとなります。強いて言えば、両方のクラスが隔週で選択出来るようなシステムがあってもいいように思いますが、構造理解の仕方さえ覚えれば後は自分で簡単な会話文例集などでの練習も可能と思いますし、また、教室が大手の英会話学校とは違ってこじんまりとした個人経営の教室なので、コースを自在に増やすのがなかなか難しいのかもしれません。ただし、数ヶ月ののちに各クラスを変更することはもちろん可能です。また、乙彦先生がおっしゃるには、新聞英語だからこそ、日本語との互換変換(比較的違和感のない直訳の対応)がより精密に可能であるとのことです。でもこのスケールの教室だからこそのアットホーム感もあって僕は満足です。英語が口から出てくる感覚さえつかめれば後は語彙を増やしていくのみです!
通い始める以前から仕事で英文メールを書くことが多かったのですが、回数をこなせば何とかなると思っていました。しかし基本ができていなかったために十分な表現ができず、会議では会話が続かないなどで悩んでいましたが、教材がビジネスに関することや授業のプレゼンでは人前で話をすることができ、英語を書く・話すときに構えることがなくなりました!スタッフはとても丁寧で親しみやすいです。レッスンについていくのが難しい場合や悩みなどある場合は、とても良い応対をしてくれるスタッフです。
名前 |
グローバルスクエア英語教室 | 飯田橋・神楽坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3267-3881 |
住所 |
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2−18 グランドメゾン飯田橋 1102 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

「習うより慣れろ」とは英語でもよく言われます。私も我流で写真を見てスピーキングの練習したり、通訳学校に通ってみたり、、、でも、どうしてもしっくりきませんでした。というのも、英文の構造を根本的に理解していないため、いくら多読多聴をしても自信がもてないのです。英文の構造を理解したい!そんな時、4年前に「英語、構造」などで検索して出会ったのがグローバル・スクエアでした。英文を文型はもちろん、副詞、形容詞、とアナライズ(分析)して、いわば英文を「丸裸」にします。加えて「冠詞」について徹底的に注目していきます。そのメソッドは日本でここだけのような、、日本人はネイティブになれないかもしれませんが、文の構造を知ることで英語を立体的に理解できるようになれることを実感しております。毎週のテキスト予習はそれなりに大変ですが、それを暗記して皆さんの前でスピーチすることは達成感にもつながります。英語を真から理解したい、という方に絶対おすすめの学校です。