神田のひつまぶし、唯一無二の美濃地焼き!
鰻 炭焼 ひつまぶし 美濃金 神田本店の特徴
岐阜発祥のひつまぶしを楽しめる専門店です。
美濃地焼きの独自の焼き方がご堪能いただけます。
秋葉原観光や神田明神参拝の際に立ち寄れる立地です。
岐阜発祥のひつまぶしの名店。味、雰囲気、サービスともに文句無し。ひつまぶし特、絶妙なタレの風味、パリッとしつつふわっとした食感、ボリュームもあり。食べ方を変化させることで味わいも多様。満足なランチでした。特別な日に最適なお店です。
神田にある「鰻 炭焼 ひつまぶし 美濃金 神田本店」に行ってきました。注文したのは「肝入りひつまぶし」と「美濃金月見肝入りうな丼」。どちらも贅沢感たっぷりで、心から満たされる一食でした。うなぎは静岡県産とのことで、身はふっくらと柔らかく、それでいて皮目は香ばしくパリッと。絶妙な焼き加減と上品なタレの味わいが見事に調和していて、ひと口ごとに「美味しい…」とつぶやいてしまうほど。「肝入りひつまぶし」は、まずそのまま、次に薬味と一緒に、最後は出汁をかけていただく三段階。肝のコクが全体の旨みを底上げしてくれていて、特にお茶漬けスタイルの締めは、さらっとしながらも味に奥行きがあり、感動的な美味しさでした。一方「月見肝入りうな丼」は、とろっとした黄身とうなぎの脂が混ざり合い、まろやかさとコクが倍増。肝の旨みがアクセントになっていて、最後まで飽きることなく楽しめます。見た目も華やかで、ご褒美ごはんにぴったり。落ち着いた店内で、丁寧な接客も心地よく、ゆっくり食事を楽しめるのも嬉しいポイント。静岡県産のうなぎにこだわる姿勢からも、素材と仕事への真剣さが伝わってきました。うなぎ好きにはたまらない一軒。「ちゃんと美味しいうなぎが食べたい」と思ったら、ぜひ訪れてみてください。また必ず伺いたいお店です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━#美濃金 #美濃金神田本店 #ひつまぶし#うな丼 #肝入りひつまぶし #月見うな丼#うなぎ好きな人と繋がりたい #神田グルメ #東京うなぎ#静岡うなぎ #国産うなぎ #鰻のある暮らし#炭焼きうなぎ #うなぎごはん #鰻グルメ#土用の丑の日じゃなくても #うなぎランチ #ご褒美ごはん#ひつまぶし巡り #うなぎラバー #絶品ランチ#東京グルメ #グルメな日常 #肝好き #うなぎ三昧#また行きたいお店。
末広町駅徒歩1分 秋葉原も徒歩圏内の立地にあり神田明神参拝や秋葉原観光で立ち寄る事が出来ます!夜は予約した方が無難です。店名にもありますが鰻の調理法を美濃地焼きという手法で行います。これは一切蒸さずに炭火で余分な脂を落としてタレと一緒に香ばしく焼き上げます。タレのキャラメリゼにより表面はパリッと仕上がります。今回貴重な肝入り櫃まぶしと鰻丼を注文!とても豪華絢爛で見た目も美しく、一口食べた瞬間に幸せな気分になれます。お店の雰囲気もとてもよくスタッフもしっかりしているので今後人気店になるのは間違いないと思いました。
結論、またいただきたいw美濃地焼き、、、このお店独自の唯一無二の素晴らしい焼き方だった!私、名古屋出身だが、美濃地焼きというものを知らなかったのでお店の方にも聞いてみた。岐阜地方に浸透している焼き方というわけではなく、長年この店か試行錯誤して生み出した究極の独自濃厚タレと焼き方の組み合わせらしい。ナニが自分のツボだったかというと、鰻が最後までパリパリで香ばしい状態でいただけたこと!(タレの甘過ぎずしょっぱ過ぎない味も私の好み!)通常、どれだけ外パリに仕上げ出ても、時間の経過とともに柔らかくなっていくものだけど、こちらのものはそうならない。恐らく、本みりんをたっぷり使った秘伝の濃厚タレが、絶妙な火入れでカラメリゼされ、一種の飴の衣を纏うことで、得られる効果かと。この食感もまた独特で、ほかに類を見ないものだった。今まで、外パリ中フワでは、う◯富士さんが個人的に一番の好みだったが、美濃金さんのこの美濃地焼きの、少し飴感を感じる独特の歯応えはとても斬新で、新しく私の推しの一つに追加wこの食感は好みが分かれるかも知れないが関東風、関西風の色々な焼きを経験なさった方にこそ、是非試して欲しいと思う。また、肝心のご飯の水加減がこれまたベストで、いうことナシ。今回いただいたメニューは①美濃金謹製月見肝入り鰻丼と②肝入りひつまぶし、焼酎お湯割、日本酒熱燗。①は信長を思い浮かべるような金色の豪華な丼に、金箔をあしらわれた2尾の鰻がはみ出したインパクト大なもの。たっぷりの肝焼きも楽しめる上に、秘伝タレに漬け込んだ卵黄で味変もでき、最後まで飽きることなくいただけた。②は肝焼きをドーンと乗せた贅沢なひつまぶし。そのままでも、薬味も好みで加えて、更に出汁をかけて、と沢山の頂き方を楽しめるのがひつまぶしの醍醐味。①②共に、関西風出汁巻きとミニうざくも付いているのが良い。呈されるお茶は中部圏に住んでいたら皆知っている岐阜の銘茶白川茶で〆。余分な脂を落としているため、超満腹にも関わらず胃もたれもせず、、、。新しい関西風焼き、いや、「美濃地焼き」に出会えて良かった、ご馳走様。
末広町すぐ近くにあるうなぎ百選に選ばれている名店。鰻のモチーフが目を引く高級感ある外観です。店内は広々としており、テーブル席やおひとり様用のお席、半個室など利用シーンによって席を使い分けられるのが嬉しい!今回は、【肝入りひつまぶし(上)】と【肝入りうな丼(上) 】を注文。独自ルートから時期に合わせた最高品質の鰻のを仕入れているそうで、この日の鰻は静岡県産のものでした。注文すると、すぐに出てきたのは白川のほうじ茶と浅漬け。このお茶と浅漬けがすごく美味しくて、期待が高まります。程なくして出てきたセットは見た目から豪華!!ひつまぶしも鰻重も、それぞれ鰻ざくにだし巻き卵、お漬物、お吸い物がついてきます。そして、メインの鰻は...身の厚い鰻がたっぷりとご飯の上に乗っています!肝もたっぷり入っているのが贅沢。鰻は美濃地焼きなので、皮目がパリッと香ばして身はふわふわ!!鰻の食べ方で一番好きな食べ方に出会いました。特製タレは甘めで濃厚だけど鰻を引き立てるような味わい。肝入りを選んで良かった!!と思うこと間違いないほど肝が美味しい。揚げたしその葉が1枚入っているのもアクセントで美味しいです。私はひつまぶしを注文したので、薬味をいろいろ入れつつお出汁も加えて味変しつつ楽しめました。テーブルに置いてあった山椒がとても香り高くて美味しかったのですが、どうやら販売もしている模様。最後は白川の煎茶と鰻の「う」の文字が書かれた飴が出てきました。鰻自体も身が厚くて素晴らしいものでしたし、美濃地焼きという焼き方がすごく美味しかったです!!平日のお昼前くらいに伺いましたが予約をされている方が多く、肝入りシリーズを注文されている方が多かったです。店内はとても綺麗でしたし、接客もとても丁寧だったので、日常使いだけではなく会食や大切な日などにもぴったりなお店だと思います。
名前 |
鰻 炭焼 ひつまぶし 美濃金 神田本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6806-0328 |
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目14−3 Vort 末広町II 1F |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ウナギが食べたくなりこちらへ。末広町駅近くの当店。場所はわかりやすく、外観は趣というよりモダンな感じ肝いりうな丼が品切れで、うな丼のを注文先付けとしてキャベツとキュウリの浅漬けが到着。ビールの当てにもってこい更に注文していたゴボウスティックもさらにお酒と合う。期待していたうな丼が到着。そういえばお重でなくて丼ぶりなんですね。早速一口。パリッとし食感のあと苦さが追い越した。焦げた味が口いっぱいに広がる。ご馳走様でしたウナギは外苑の大江戸がちょうどよくて好きです。