早大生のソウルフード、茄子から弁当!
わせだの弁当屋の特徴
早大生に愛される、コスパ抜群の茄子唐弁当やマシマシが評判です。
昔からの常連が多く、学生の胃袋を満たす存在として君臨しています。
唐揚げが特に美味しく、安くて満腹感を得られるお弁当屋です。
紺碧の空を仰ぐ、我が青春時代よ中学から新聞配達をしていた。裕福な家庭では無かったから、家計を支えるために。同年代の青年達がここに通う姿を見る度に、彼らが羨ましかった。早大生に混じりよくここの弁当を買った。体力仕事にありがたい、ガツンとした味付けとボリューム。午後の仕事も頑張れたのはこの弁当をおかげだった。自分の境遇に嘆いても仕方ない、俺はひたすら働いた。そんな俺も今じゃ中堅企業の役員だ。人生、やろうと思えばなんだってできる。若者よ、可能性は無限大だ。この弁当屋の親父も君たちを心の中でいつも応援している。久しぶりに食べたわせべん。値上がりしたものの、まだまだありがたい金額とボリュームだ。のりから弁当400円。オーダーするとその場でご飯を盛り、おかかをふりかけ海苔を敷き、揚げたての白身魚のフライ、唐揚げ、そしてちょっとしたおかずを盛り付けて3分ほどで渡される。安いことがクローズアップされるが味も決して悪くない。
コレで¥400はコスパめっちゃ良い❗️味も甘辛タレがご飯まで染み込んで食欲をそそる。即食い終わった👍噂によるとましましと言うと唐揚げの量が増えるらしい(笑)今度は勇気を持って言ってみたい^_^
なすカラ弁当(¥450)を注文しました。注文後、奧にいる店員さんが分担して盛り付けているので、出来上がりは早かったです。ナスの味付けに特徴があり、かなり油っぽいですが不思議と妙にクセになる味わいです。唐揚げは作り置きです。ごはんの余熱で暖かくなる感じです。今まで夜購入する事が多くあまり気にならなかったのですが、昼間行った時に調理場の様子を見ていたら、調理器具が汚れが目立ち、衛生面に少々疑問を感じました。昔からある古い店舗なので老朽化はやむを得ないですが、老朽化と不衛生は別の話だと思います。
星5無言放置から2年、忘れてしまっていたので再訪、これだ、この茄子は脳が覚えている。焼酎CMの如く「何も足さない、何も引かない」必要充分。これからも早大生の胃袋を支えていくんだろうな、御馳走様でした!。
早稲田大生なら誰もが行くと噂のお弁当屋さんです。先に電話で「なすから」と「早稲田弁当」を注文してから取りに行きました。結構フランクなおじちゃんに名前も電話番号も聞かれず電話を切られたので少し心配しましたが無事受け取れました。とにかく安くて、量が多い!油ものが多めで味も庶民的ですが、個人的には大好きです。特に唐揚げは味がかなり染み込んでいて美味しかったです。大学生に人気な理由がわかった気がします。また行きたいと思います。
2021年12月07日10時40分頃10時開店 早大生は勿論タクシー運転手、近隣のオフィスからも買いに来る人多数。入口が狭いので、後から注文する人の為に注文が終わったら端に寄って待ってね。
ハマってます。とにかくボリュームがあってリーズナブル!脂感はかなり強いですが、手づくり感があり、ご飯も弁当屋さんとしては美味しいもので、メニューも豊富で良いお店ですね!前抜き(きんぴらやしば漬け無しで−20円)やマシ(唐揚げ2個追加で+70円)などの独特な注文も特段難しいものでもなく、なんといっても、注文から出来上がりまでがとても早く良いお弁当屋さんです。
安いし量もそこそこ多くて学生には良いと思います。しかし揚げ物が油っこいです。油ギトギト。
茄子唐弁当と早稲田弁当を購入し、自宅で食べました。値段の割に納得の味でした。また機会がありましたら利用できればと思っています。
名前 |
わせだの弁当屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3203-2734 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2019年以来の訪問。あの時と同じく、六大学野球観戦のお供に久しぶりにわさべんへ。茄子ミックス500円を注文、ものの数分で出てくる。早速神宮へ移りご開帳。茄子ミックスは初めてだが、餃子、シュウマイ、唐揚げ、そして茄子と一通りの打者が揃う。味は可も不可もない。ただ、この茄子の独特の味付け、ご飯に染みて美味いのだ。このまま続けていて欲しい。