都会のオアシス、早稲田の庭園で心休まるひとときを。
大隈庭園の特徴
大隈重信旧邸の庭園で、和洋折衷式な雰囲気が素敵です。
早稲田大学内に位置し、学生の憩いの場となっています。
リーガロイヤルホテルの前に広がる静かなオアシスです。
夏休みで閉まっていましたが、目の前のCAFEで緑を観ながらゆっくりしました!
早稲田大学の敷地ですが、誰でも散策できます。とても素晴らしい庭園でした。
前回、大隈庭園を訪れたのはコロナ前の晩秋だ。川を模した流れに架かる橋の側でハナミズキの紅葉を、水面をバックに写真に撮り Google マップにアップしたことを覚えている。今度は芝生が青々としている季節に、再訪したい。早稲田大学は歴史館・演劇博物館・會津八一記念博物館などがあり、1日では 回りきれないのだ。
穴八幡宮さまの帰りに寄らせていただきましたが、早稲田大学のキャンパスに、こんな素敵な場所があったんですね。 駅付近の喧騒を感じさせない、静かなエリアです。大隈庭園脇のUni.shop&カフェ125さんで、コーヒーとパウンドケーキをいただきましたが、緑を眺めながらまったりできて良かったです。 パウンドケーキも美味しかったですよー。
早稲田大学にある大隈庭園もおすすめのお散歩スポットです。リーガロイヤルホテル内からも、大学側からも入れる庭園です。日曜日は閉園しているようですが、土曜日も比較的混まずに利用できてお気に入りです。Waseda University's Okuma Garden is also a recommended walking spot. Accessible from both inside the Rihga Royal Hotel and the university, it's a delightful garden. Although it seems to be closed on Sundays, I find Saturdays relatively uncrowded and it has become one of my favorites.
日曜日は人も少なくて~
早稲田大学のあの有名な時計台の横から入ることができる庭園です。また、裏にあるホテルからも入れます。大学生がゆっくりご飯食べたり、お話したりしています。赤ちゃんを連れていきましたが、子供が遊ぶこともできます。トイレはホテルのを借りることも可能で、おむつ替え台があったりおむつ用のゴミ箱も設置されています。ゆっくりすることができるのでおすすめです。
✿素敵な庭園✿見上げた空が清々しいです(^^)
都会の真ん中に芝生と庭園が広がる贅沢な空間。早稲田大学の学生はもとより、近所の高齢者の散歩にも使われている。広い芝生と池が特徴で、池には大きな鯉も泳ぐ。奥にはリーガロイヤルホテルの茶室もあり、他にも日韓友好の東屋が建っている。その他孔子の像や大隈重信の像もある。ゆっくり歩ける散歩小道も作られています。私立早稲田大学の管轄下での運営なので、学校が休みの日には園も入れないことがあります。訪園日には予めオープン日か確認をしてからお出かけすることをおすすめします。
名前 |
大隈庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3203-4333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

北側はリーガロイヤルホテル、南側は大隈記念講堂で、元々は大隈重信旧邸の庭園です。今は、早稲田大学早稲田キャンパスの一角で、学生さんが芝生で昼寝している姿や木陰でくつろいでいます。また、庭園らしく趣のある和風建物や木々の下で出会ってびっくりの孔子像もあります。また、歩いて疲れたら、芝生で休むのではなく、お洒落なカフェのテラス席が待つ和洋折衷の庭園です。