荻窪駅近!
鮨 赤酢 たかやまの特徴
ネタによって赤酢シャリと通常のシャリを使い分けるこだわりが光るお店です✨
旬の恵みと江戸前の粋が融合した感動のおまかせコースを堪能できます
荻窪駅から徒歩3分、飲食店密集エリアに位置する便利な新店です♥
荻窪駅すぐに2025年6月オープンした「鮨 赤酢 たかやま」へ初訪問。赤坂や新宿の人気店の系列で、落ち着いた和の空間にL字カウンターとテーブル席を備えたカジュアルな雰囲気の鮨店です。この日は22,000円の「たかやまコース」を予約。赤酢のシャリを使い、つまみと握りを交互に展開するスタイルで、最後まで飽きずに楽しめました。そら豆や磯つぶ貝、まこもだけ、鯨の赤身など、季節感あるつまみが充実。特に毛蟹はたっぷり身が詰まっていて贅沢感満点。日本酒のペアリングも楽しく、大将がその場で合うものを提案してくれるのも嬉しいポイント。中トロ、ノドグロ、アオリイカなどの握りはもちろん、雲丹といくらの小丼や鮑の肝ソース、鰻の白醤油蒸しなどの一品料理も完成度が高く、テンポの良い構成に大満足。カウンター鮨ながら肩肘張らず、会話も楽しめる温かみのあるお店。荻窪で赤酢鮨を楽しむなら、ぜひ一度訪れてみてください。
鮨一筋35年🍣大将が手掛けるおまかせコースは、その日限りの旬の恵みと江戸前の粋が融合した、まさに一期一会の感動体験✨提供されるのはおまかせのみ。大将自ら目利きした素材が、巧みな技と感性によって珠玉の一皿へと昇華されていきます👏席に着き、江戸切子の酒器でいただくのは東北の銘酒・日高見。すっと喉を通る米の旨みと優しい甘みが、これから始まる鮨との相性の良さを静かに教えてくれます。前菜つぶ貝の旨煮、もずく酢、まこもだけ、海ぶどう、そして新鮮なタコ。どれも丁寧な仕立てで、食感や香り、味わいのバランスが絶妙です。お造り鯨、金目鯛、マグロが登場。生姜醤油が脂を切る鯨、香ばしく脂が弾ける金目鯛、濃密にとろけるマグロと、三者三様の旨さが広がります。握り中トロ 赤酢のシャリとまろやかな脂が一体化し、舌の上でとろける至福のひと口✨コウいか もっちりとした身に岩塩がなじみ、甘みが際立ちます。炙りのどぐろ 香ばしさの後にふわっと広がる脂が余韻を残します。煮蛤 肉厚でふっくら、出汁の旨みがじんわりと染み渡ります。穴子 塩とタレの2種 塩は繊細、タレはまろやか どちらもふわりとほどける食感が秀逸いくら巻き パリッとした海苔と弾ける粒感、濃厚な旨みが一気に押し寄せます。そして圧巻は、目の前の水槽から取り出された活け車海老。直前まで生きていたその身は、ぷりぷりと弾力に富み、噛むごとに清らかな甘みがあふれ出す極上の握りでした。逸品料理毛蟹や白醤油蒸しの鰻、いさきの幽庵焼きなども絶品。中でも2時間かけて蒸した卵は、まるで和のスイーツ。しっとりと甘く、口の中にやさしい余韻を残します🥚2025年6月にOPEN間もないこともあり 新しい檜の香りに包まれた店内は凛とした空気が漂い、磨き込まれたカウンターが美しい大人の空間✨丁寧に供される一皿一皿 大将との楽しい会話は素敵な記憶に残るひとときを紡いでくれました。大変美味しかったです。ご馳走様でした。
荻窪駅から徒歩3分、飲食店が密集するエリアの一角にあるこちらのお鮨屋さんに訪問してきました。2024年6月にオープンしたばかりとのことで、オープン間もないタイミングでの初訪問です。店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で、カウンター8席・テーブル6席の小体なお店。系列には他に3店舗あるようですが、こちらの店舗は赤酢シャリを使った本格江戸前鮨がいただけるということで、期待感を胸にコースを楽しんできました。この日は税込13,000円のおまかせコースを注文。以下、いただいた品々と印象を記録します。・もずく酢ほどよい酸味とつるりとした喉越し。食欲を刺激する一品で、季節の始まりにぴったり。・タコの桜煮柔らかく炊かれたタコにほのかに香る桜が上品で、春の余韻を感じさせる味わいでした。・つぶ貝の煮物コリコリ食感に加えて磯の香りが立ち、前菜ながら存在感あり。・海ぶどうプチプチ弾ける食感と自然な塩気で、口の中に海の香りが広がります。・そら豆しっかりと甘みがあり、素材の良さが際立っていました。・まごち淡白ながら滋味深く、岩塩と酢橘で旨みがぐっと引き立ちました。・鯨の赤身生姜でいただく鯨肉はクセがなく、独特の濃いうまみが舌に残る印象的な一貫。・鰹もっちりした食感で、玉ねぎ醤油との相性抜群。脂も香りも素晴らしい。・中トロ(秋田産本マグロ)美しい脂の乗り。赤酢シャリとの調和が素晴らしく、思わず唸る美味しさ。・アオリイカ包丁仕事が丁寧で、イカの甘みと食感が際立っていました。・小鰭しっかり締められており、塩と酢の加減が絶妙。赤酢シャリとのバランスも良し。・イクラ軍艦で提供。プチッと弾ける食感とコクのある味わいがクセになる。・毛蟹蟹身と蟹味噌が贅沢に盛られ、濃厚な旨味に大満足。これは文句なしの逸品。・鰻の白醤油煮タレに頼らず、鰻そのものの香りと旨みを存分に味わえる上質な一貫。・赤身ほんのり漬けにして提供されたマグロの赤身は、旨みと酸味のバランスが絶妙でした。・煮蛤ツメが塗られたハマグリはふっくらと煮上がり、旨みが凝縮されていました。・伊佐木の幽庵漬けコク深い味わいのイサキに柚子の香りがふんわりと乗って、上品な仕上がり。・車海老大ぶりで身が厚く、火入れと塩加減が完璧。エビの甘みと香ばしさがしっかり。・お椀(あおさ)磯の香りが立ち上るお椀で、心が和むひととき。・雲丹軍艦甘みの強い雲丹がとにかく濃厚。パリッとした海苔と一緒にいただくと昇天級。・ネギトロ巻きシャリとネタの混ざり具合が絶妙で、香り高い海苔とともに最高の締め。・蒸したまごまるでプリンのようなふるふる食感で、甘さ控えめの上品な玉子でした。全体として、鮮度の高いネタに合わせてシャリの味を丁寧に調整しており、まさに職人の真面目な仕事ぶりが伝わるお店だと感じました。一貫一貫を丁寧に味わうスタイルなので、派手さはありませんが、その分だけ味に集中できます。税込13,000円(税抜で約11,800円)という価格設定も、内容を考えればかなり良心的。このクオリティでこの価格なら、鮨好きとしては通いたくなってしまいますね。
名前 |
鮨 赤酢 たかやま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6915-1127 |
住所 |
〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目15−8 栄ビル 1F |
HP |
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13309681/?lid=owner_rst-top-jitempo |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ネタにより赤酢シャリと通常のシャリを使い分ける細やかなこだわり✨の駅近の新店お鮨♥6月6日に開店したばかりだそう。地元の友人が行ってみたいからとお誘い連絡があり予約して伺いました荻窪駅西口から5分と掛からない場所繁華街の路地に和風な造りの外観カウンター7席テーブル席2つの座席数は少ないですが空間は広々しています。私たちは、カウンターへ案内されました◆おまかせコース13000円◇肴◇握り10貫◇巻物1本◇おつまみ2品◇お椀✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼◇肴タコの桜煮…柔らかすぎて、びっくり空豆…季節のものは嬉しいもずく酢…酢が強かった磯つぶ貝の煮物マコモダケ…シャキシャキ食感海ぶどう…何気に嬉しい引き立て役◻季節のお造りくじら赤身…全く臭みなく、淡白な味わいゲソ…岩塩すだちで炙りで香ばしい鰹たたき…玉葱ソース、肉厚で食べ応えあり◻握り・中トロ 見た目以上に旨味があり美味しいシャリの温度感がよい・イカ 白ご飯岩塩、スダチシャリ白に、気付き、大将と話をした・あたりネギののる アジ・いくら◻毛ガニ ほぐし身◻鰻の白醤油仕立てうなぎ、しししとうに人参、茄子、キクラゲスープまで飲み干した。色々な出汁が出ていて美味しい♥・赤身漬けゆっくり口の中でまろやかになる漬け。シャリとネタとの温度差があったがそれが食べているうちに、まとまってくる・活車海老プリプリ甘い♥友達はボイルにしました、美味しかったそう後から、私の方は、頭を炙ったものがしっかり出してくれましたそれも、おつまみになり、香ばしくカリカリで美味しかった!・煮蛤つめの味が好きでした。蛤自体がとても、大きくてかなり食べ応えありました・いさきの幽庵漬け柚子の香りが効いていて、シャリの温度感とネタが美味しい・穴子ふわっとした穴子塩とツメの半々が嬉しい私は塩が好みでしたトロタクかネギトロか選べるのが嬉しい♥(*ノωノ)私も友人も・トロタク沢庵はイブリガッコ、薫製香が美味しい◻蒸し玉子プリン のような滑らかで甘いもの◻お椀あおさの赤だしあおさがきもち少かったかなぁwマスターズドリームで乾杯 1000円のあと白ワイン 1000円をいただきました。駅も近いし、このお値段で本格的な鮨のコースがいただけて荻窪に良いお店出来ましたね♥友達も喜んでましたごちそうさまでした!