高円寺駅近く、いりこの出汁で満たされる。
いぶきうどん高円寺マシタの特徴
JR高円寺駅のガード下に位置する、明るく広い店舗です。
いりこの出汁が美味しいうどんを提供しているお店です。
オペレーションが安定し、待たされることが少なくなりました。
JR高円寺駅のガード下にある伊吹うどんさんです。店内は入り組んだS字クランクのような間取りでカウンターになっていますがガード下にゆったり4人掛けテーブルが3台あり、外が気持ちいいです。食券を購入して半券を渡します。この日は女性の店員さんが4人で天ぷらやうどんのサーブをしていました。その場で待っている間にセルフでお水やトレー、箸をセッティングしますが「イリコの佃煮」もサービス。SDGsですよね。生臭みも全くなくてしょっぱくもなく絶妙。伊吹のイリコだからだけど味付けも良い!柔らかめなうどんが出汁に染みてうどんも美味しいです。ゴボ天うどんを食べましたがこの美味しさは心身に効きます。ゴボ天は4つで210円ゴボ天のお土産をして家族にも美味しさを分けました。いつも食べてるチェーン店のうどんより美味しかった。
いりこの出汁がとても美味しいうどんでした。最後の一滴まで飲み干せる優しい汁よかったです!うどんは温かいかけでも、もちもちでコシも感じられました。食べる場所は大半が立ち食いになりますが、デーブルが店内に3つと外席がありました。
いぶきうどん 高円寺マシタは、高円寺駅近くに誕生した嬉しいうどんチェーン店。これまでこのエリアには大手のうどんチェーンがなかったので、気軽に本格的なうどんを楽しめるお店ができたのはありがたいです。最大の魅力はいりこ出汁の効いたスープ。あっさりしつつもコクがあり、一口飲むとクセになる美味しさです。さらに、店内で製麺されたもちもちの太麺がしっかりとした食べ応えを生み出し、普通盛りでも満足感が高いのがポイント。天ぷらは揚げたてを提供してくれるので、サクサク熱々!特に定番の海老天うどんに舞茸天を追加するのがお気に入りの食べ方で、海老のプリッとした食感と舞茸の香ばしさが最高の組み合わせです。無料トッピングも充実しており、しょうが・ねぎ・天かすの定番に加え、いりこの佃煮があるのが特徴的。これが意外にもスープと相性抜群で、残ったスープに入れることで少し濃厚になり味変も楽しめます。さらに、いりこ酢やいりこ醤油といった調味料もあり、自分好みにカスタマイズできるのも魅力。基本は立ち食いスタイルですが、テーブル席もいくつか用意されているので、ゆっくり食べたい人にも対応。サッと食べられる手軽さと本格的な味の両方を兼ね備えた、何度でも通いたくなるお店です。
オペレーションが安定してきて、すごく待たされるようなことはなくなりました。うどんも手頃な値段で充分おいしいと思います。トッピングで天かす、ねぎ、しょうが、いりこの佃煮が入れ放題ですが、いりこの佃煮は味が濃過ぎてうどんと合わないので別皿で取るのがおすすめ。
いつも賑わっていて気になっていた、いぶきうどんに突入!入口で鶏天うどんと肉うどんの食券を購入、電子マネー使えます。あとは流れ作業でうどんを受け取ります。ネギ、生姜、天かすはセルフで、そしてとっても美味しい煮干しの佃煮を取り皿に載せて空いているカウンターへ。カウンターの下に荷物掛けがあります。柔らかめのモチモチ太麺、煮干しが効いた出汁、美味い!ボリュームあり。少し甘めの鶏天は鶏肉が良いね、肉うどんの肉は味薄め。煮干しの佃煮がめちゃくちゃ美味い!酒の肴に、ご飯のお供にサイコーだな、販売してくれー。店員さんがとっても気持ち良いです。調べるとトリドールHDなのね、アチコチあるのね、丸亀製麺のアレンジ版かぁ。少し高いけれどボリュームあるしトッピングすると丸亀製麺と変わらないし、満足!ツルツル入ってあとから満腹になるよ。
名前 |
いぶきうどん高円寺マシタ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5356-6369 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

高円寺は初めての利用、吉祥寺店と同じくカード下の店舗ですが広さが違う笑 とても明るく広く感じましたが、それ以外は吉祥寺と同じかと思います。今日はたまたまかもしれませんが、格別にうどんが美味しかった!もちもちふわふんだけど腰のあるうどんにいりこ出汁がとても合います。丸亀製麺と同じ会社ですが、こちらもお気に入りの味です。スタッフの方もとても親切で慣れない方でも困らないと思います。ちなみにかけうどんで400円でした!