母校愛溢れる学び舎。
東京学芸大学附属小金井小学校の特徴
武蔵小金井駅から徒歩10分の立地です。
お世話になっている学校として評判が高いです。
母校としても評価される、良い学校です。
学校自体はとても良いと思うのですが、駅のホームで小3位の女子生徒2名が、隣の中学校の生徒だと思われる女子を殴ったり蹴ったりしてるのを見かけてしまいました。中学生の女子はやめてと言っているのに、一向に辞める気配はなく、、暴言もはいていたと思います。(小学生の子達が)中学生の女子のことを名前で呼んでいたので、多分元小学校の生徒なのかなと予想しました。が、何がともあれ、駅のホームでそういうことをするのは線路に落ちる危険もあり、危ないかなと思いました。バスでお年寄りに席を譲らないなど、バスの中で騒ぐなどしている所も何度か見かけたことがあります。なので、私はマナーを守って行動した方がいいと思いました。長文失礼しました。
良いイメージの学校でしたが通学時のバスでは杖を使用するお年寄りが乗車してきても席を譲ろうともせず平気な顔で座っているのを度々見ます。
娘がお世話になっております。教育実験校だけあって、とても面白い授業をしてくれます。
母校ですから☆4
とっても良い学校です!!
息子がお世話になってます!
名前 |
東京学芸大学附属小金井小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-329-7823 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

武蔵小金井駅から10分ほど。東京にある国立大学付属小学校6校のうちのひとつ。中央線に乗ると本を読んでいる頭の良さそうなお坊ちゃん、お嬢ちゃんはこの小学校かな。ズバリむすめに行かせたい小学校!