赤坂の稲荷寿司、絶品と評判!
豊川稲荷境内内 家元屋(いえもとや)の特徴
豊川稲荷で評判のおいなりさんが味わえるお店です。
木村拓哉さんが差し入れしたことで有名な稲荷寿司専門店です。
赤坂見附駅から徒歩圏内の便利なロケーションにあります。
豊川稲荷東京赤坂別院境内に3箇所あるお店で、一番右奥の家元屋さんの稲荷寿司が一番好みっすよ。5個入り600円はリピート率高めっす🤣❢。
2023/02/13豊川稲荷 東京別院へ参拝に上がらせていただき、たまたま見つけた『稲荷寿司』です。有名なんですねぇ~購入した時は、温かかく「出来立てだから」と言われましたが、その場でいただけず(´;ω;`) 帰宅後にいただきました。甘めのお揚げで好き嫌いが分かれそうですね。私は好き♪
美味しいおいなりさんが食べたいと言っていたらオススメされたお店。大き目のおいなりさん。昔ながらのはご飯多めなのかな。密封されてるので持ち帰りも安心です。ただ場所柄、みなさんのんびりな様子。前に一人しかお客さんいなかったけど、世間話が終わらずなかなかお会計出来ず。いつの間にか凄い列に。お稲荷さん買いに電車に乗って来たから帰らなかったけど、なんだかね。世間話してたお客さん、大行列に気が付いてなかったみたいだけど、それもどうかと。
東京赤坂の最強パワースポット「豊川稲荷東京別院」。銭洗いで金運・縁結び・技芸・子宝・商売繁盛など何でも叶う神様フェス。都内屈指の「縁切り」でも有名で、しつこい悪縁断絶も強く祈願。境内奥にひっそり佇む老舗「家元屋」のお稲荷さんは木村拓哉さんも絶賛の逸品。優しい味で開運チャージ完了!
美味しいお稲荷さんで有名みたいなのでかってみた!
場所は赤坂見附駅から歩いて4~5分。豊川稲荷東京別院の境内に入ったお店3個入りと5個入りのものがパックで売っていて5個を購入。値段は550円。中々お手頃な価格です👏👏👏2つに割って1口食べたら。やはり今までのいなり寿司😋⤴️👍️酢飯のツンとした刺激もなくホクホクしてる😋油揚げは自然な甘みがあってGood👌これは、お子ちゃまでも、幾つでも行けそう‼️
豊川稲荷東京別院境内にあるお土産物屋さん。東京メトロ赤坂見附駅から徒歩10分くらい。3軒あるお土産物屋さんのうち、向かって1番右のお店です。名物はおいなりさんですが、豊川稲荷のお稲荷さんの用のお供え物もあります。おいなりさんは少し大きめ、ご飯はほんのりお酢が利いていて、お揚げは甘めの出汁がこぼれるほど染みています。お持ち帰り用は3個入り¥330と5個入り¥550、真空パックされているので液漏れしないので安心です。お味は昔ながらの懐かしい味です。
東京観光の際に行きました。シンプルなおいなりさんでした。あげがすごく出汁がしみてて近いうちにすぐに食べたいぐらいでした。
昔からおいなりさんが有名ですが、木村拓也さんが二宮和也さんにこのお店のおいなりさんを差し入れしたことで更に有名になったようです。豊川稲荷さんの南門(裏門?)から入るとお店が三店並んでいるので、一番中側、お店に向かって一番右がこのお店でした。おいなりさんは三個入りで330円。優しい甘さの程よいご飯の量が入ってます。お箸はつきませんので手で食べましたがベトベトになるので食後は手荒いが必要です。おいなりさん意外にも御供え用の油揚げやお土産の品々が売っているのでみていて楽しかったです。
名前 |
豊川稲荷境内内 家元屋(いえもとや) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3408-2605 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

毎年、豊川稲荷行くので。いなり寿司買ってます。最近は、赤坂方面行かないので。一年に一度くらいしか寄れませんが。必ず食べたくなります。とても美味しいです!甘くて、懐かしい~味です。昔より汁が少し減ったかなぁ?これからも、受け継がれる味を楽しみにしております。後継者さん頑張って下さい!!おばあちゃん、ありがとう。長い間お疲れ様でした。