新宿御苑前で味わう、珍しい釜飯!
御苑茶屋ZUZU 新宿御苑前店の特徴
新宿御苑駅から徒歩5分、新宿御苑前の好立地です。
都内では珍しい釜飯が楽しめる専門店です。
家族連れにもおすすめ、穏やかな雰囲気が魅力です。
新宿御苑前徒歩4分程にある、都内では珍しい釜飯が食べられるお店。口コミ評価が高かったので訪問しましたが、予約をしないと入店出来ない事が多いようです。今回11:30に予約をして行きましたが、既に満席でした。店内も狭いため、事前予約をお勧めします。今回は人気No.2の、柚子で〆た真鯛の釜めし茶漬け御前(1550円)を注文。釜めしは炊き上がりまで15分程度かかるため、他のお客さん次第では、もう少し気長に待つ必要があります。釜めしの蓋をあけると、柚子の皮で一晩〆られた大きめの真鯛と、にんじん、さやえんどうが鎮座。ご飯はつや姫を使用し、底はおこげが出来ており、しゃもじを使って自ら混ぜ、いよいよ実食。真鯛のあっさりしながらも旨味のある味わいと、ご飯の甘み、そして柚子の爽やかな香りが絶妙なコラボレーション。上品で優しい味わいで、美味しいです。そしてもっと美味しいのが、釜めしに特製の出汁を入れたお茶漬け。お茶漬けの出汁が本当に美味しく、箸が止まらなくなります。出汁は築地の老舗店の特産出汁を使用しているそうです。また、付け合わせの海苔、鰹、わさびが良いアクセントになり、味変も楽しむ事が出来ます。ぜひまた食べに来たいと思います。
新宿御苑前駅から徒歩4、5分。新宿御苑の大木戸門のすぐ近くにある釜めしの美味しいお茶屋さん。店内は和風お茶屋さんな雰囲気でステキです。席数は多くはないので土日のランチ時等は予約していくほうが良さそうです。最初に冷たいお茶をだしてくれます。流石お茶屋さん。メニューは釜飯がメインですがその他にもサイドメニューが美味しそうでした。店長さんのおすすめの〝つや姫〟を使った釜だきご飯がとても気になりました。お米にこだわりを感じます。しかし、初訪問だったので、自分の好きであろう組み合わせの釜飯を頂きました。新宿御苑の近くという事で、年間パスポートを提示するとおかず1品サービスをしてくれます。(有機納豆、奈良漬け、ひと口鯖、明太子から選択)◆柚子香る真鯛の釜めし茶漬け(¥1,550)(釜めしは提供に12分)人気No.2のメニューを頂きました。具材、味がとても好みで美味しかったです。真鯛はふっくらでゆずの香りがぬけて爽やかー……!美味しすぎて釜飯のまま全部食べてしまう勢いでした。半分くらいで出汁と海苔、山葵なのどを入れてお茶漬けにしました。出汁の深みが凄いです。鰹が押し寄せます!お味噌汁、漬物、わらび餅までついて大満足ランチでした。秋メニューの◆秋刀魚と旬のきのこの釜めし茶漬けも少し頂いたのですが秋刀魚の味とキノコのうま味がとても美味しく深みがあり秋を感じました。ご馳走様でした。
娘と伺いました。釜飯の美味しさはもちろんなんですが、おつまみに食べた落花生が美味しすぎてびっくりしました。普通の落花生の3倍くらいあり、ほっくりしていくらでも食べられそうでした。釜ムースも自然な甘さでデザートでつぎなくる時も絶対にオーダーしようと思いました。
名前 |
御苑茶屋ZUZU 新宿御苑前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6380-6383 |
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目1−1 ワコー御苑ビル 102 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

場所は新宿御苑駅から徒歩5分程です。旧大木戸門衛所の前にあります。鶏七目釜めし大盛を注文しました。お肉はしっかり染み込み濃厚で少し甘めです。釜めしのみで食べるのもあり、半分食べて後半はお茶漬けにして食べるのもありです。とにかくバリエーション豊かで楽しめました。とても美味しかったです。お店の雰囲気もよくオシャレでした。お茶はガラスの急須がありました。週末に利用する方は予約をした方が良さそうです。営業開始して1時間程で大行列で並んでいました。サイドメニューも美味しそうなスイーツがたくさんあったので、また今度利用したいと思います。