江戸の御府内八十八ヶ所巡り。
正光院の特徴
御府内八十八ヶ所霊場第27番札所です。
薬師如来のおじちゃんのお墓もあります。
高野山真言宗に属する寺院です。
おじちゃんのお墓があります😄
江戸御府内八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。高野山真言宗のお寺で瑠璃山正光院といい、霊場第二十七番札所になります。御本尊は薬師如来になります。筑前福岡藩・黒田家の祈願寺として、徳川三代将軍である家光公時代の寛永七年に高野山正智院の末寺として創建されたと伝わる。開基は三代藩主の黒田忠之、忠之の代にお家騒動が起こり藩の安泰を願っておこなった祈祷で、「子安薬師」の名がある瑠璃光薬師の効験があり、忠之の不審がとけた。その薬師如来を正光院の本尊として寄進したという。開創期の札所は芝赤羽橋稲荷を管理する別当院を務めた圓明院だったが、明治初年の神仏分離で同院が廃寺となり正光院に札所が移った。
2018年7月2日、御府内八十八霊場巡り。御朱印をいただきました。住宅街の中にひっそりとありました。
高野山真言宗のお寺です。
私はご府内御朱印集めで行きました。住職さんとは会えなくて話が出来ませんでした。
高野山真言宗御府内八十八ヶ所第27番霊場平成25年12月7日参拝。
2016/9/19拝受 御府内八十八ヶ所巡礼第27番札所。麻布高野山の通称を持っています。近くには大使館やら高級マンションが立ち並ぶ一角にひっそりと佇んでいました。御府内八十八ヶ所第27番札所の御朱印を頂きました。有難う御座います!
名前 |
正光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3408-4915 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

御朱印のみですここは心付になります御府内八十八ヶ所霊場第二十七番札所薬師如来。