響き渡るエコーホールで。
三友エンジニア体育文化センターの特徴
大会や練習が頻繁に行われ、活動的なスポーツ施設です。
清潔感のあるトレーニングルームで最新のマシンが揃っています。
エコーホールは音響が抜群で、様々なイベントに最適です。
多目的広場で山形県小学生ソフトボール大会が行われています。
子どもの部活動で二階の柔道場に行きました。試合用の柔道畳(赤緑)が常設で一面、隣は剣道場一面というコンパクトな会場でした。建物二階にある部分を除けば、駐車場からの移動動線もスムーズで、近隣の柔道場では利用しやすく感じます。ただ、階段スタイルの観客席がある武道館と比べると観客席がないため、剣道場の板の間で、子どもの合同練習を見学してきました。窓からの自然採光が差し込み、とても明るい柔道場でした。
ここは20年くらい前、自分もサッカーの試合で来てたし、近年は三男の柔道、そして今日は長男の高校のサッカー練習。周囲も野球場やテニスコートがあり、緑もあり、よい場所です。サッカー場にベンチがもう少しあるといいな〜とは思いました。
7月は年中無休らしいです平日 13:00~21:00土日祭 10:00~17:00一回分 300円※但し初回は体力測定必須。
こじんまりして、まあまあですね。
きれいな施設です。
とても広いスポーツです。周りの自然が気持ちいい!
立派な体育館です。
階段の蹴込みを利用した広告は斬新的。主競技場のバドミントンコートは10面です。
名前 |
三友エンジニア体育文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-673-2288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

柔道大会でお世話になりました🥋