京都菊乃井の味が赤坂で。
赤坂 菊乃井の特徴
本格的な日本食の技が光る、京都菊乃井直系の会席料理です。
絶妙な風味の組み合わせで、旬の食材を贅沢に楽しめる時間を提供します。
ミシュラン2つ星に相応しい、素晴らしいサービスと心遣いが感じられるお店です。
都内でこのサービスは本気でヤバすぎます。最高の空間と料理とサービスを提供してくれるお店です。サービス、料理の質もとても良く、スタッフ全員がお客様へのちょっとした気遣いと配慮が凄いです。菊乃井さんを超えられるお店は都内ではなかなかないんじゃないかなって思います。1名あたりの値段は高めですが、ちょっとした記念日にはいいと思います。お酒も種類も多く高級店ですが、そんなに高くはありませんでした。高いお金出す価値はあると思います。まだ行ってない人は一度は行って欲しいです。菊乃井さんの本店も行ってみたいですね。
一品一品大切に作られてるのが分かるお味でした。お出汁の味や、魚介の甘みなど日本人に生まれて良かった!と感じるお料理です。全ての料理が本当に美味しくて幸せでした。コース料理が食べきれないご年配の方が結構いて持ち帰りにもしてもらっていましたが、その場で出来立てを食べたかったので最後まで食べて幸せ満腹でした。特にちらし寿司は今まで食べた中で1番美味しかったです。一つ気になるところがあったのは板前の方が接客をしてくださるのですが、何人もいて伝達の問題か色んな人が話しかけてくれるので同じ料理の説明を2度3度と聞くことになり、3回目の時はそろそろ私も説明出来そうだな、と心の中で思っていました(笑でも、全く不快だったとかではなく楽しかったです。また必ず伺いたいお店です。
お味は、京都菊乃井より、濃い目です。視覚でも楽しめました。
本店である京都菊乃井より美味しいのでは⁈と思うほどの和食というよりもはや『和の食材を活かしたフレンチ』と言えるほど、食材の仕込みや食材の良さ以上に、一品一品の組み合わせのパフォーマンスが高い。
言わずもがな日本を代表する和食の名店。旦那さんは世界を舞台に活躍されてます。京料理をここまで世に広めた、第一人者なのではないでしょうか?本当に素晴らしいの一言です。何度か伺ってますが、ある日のお料理は・毛蟹、味噌もたっぷり身もたっぷりで美味しい!・八寸、あん肝時雨煮、銀杏、などなど・刺身、必ず出る明石の鯛、クエ、・中トロ、漬けで・えんどう豆のすり流し・カマスの杉板焼き・柚餅子・カブのすり流しなべ・いくらごはん・出来立て、煎茶アイスどれも素晴らしい味漬けです。ただ、個人的には京都のお店の方が美味しいと思うので、、料理は3です。とは言え、接待でもデートでも家族でもとのシチュエーションでもおすすめです!
御夕食を、日本酒とともに楽しみました。いつ訪れても素材の味と見た目にも美味しいお料理。店に入っていく道すがらは、赤坂と思えないほど素敵です。
恥ずかしながらヨーロッパ以外の星付きで和食は初めてでした。料理の説明は日本語で聞けて解り易く良かったです。特にトリュフ白子や魚の焼物のシャンピニオンソース、今まで食べた河豚はなんだったんだろ?と思うようなお造りは特に良かったです。SQで食べたブックザクックで菊乃井を知って以来ずっと行きたかったお店に来れてとても良かったです。
結論を先に味付け、サービスと雰囲気は素晴らしくて、5つ☆をさせていただきます。ただ、松茸には細かい砂があって3つ☆をさせていただきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーミシュラン2つ✨の超名門日本料理店です場所は赤坂にありますが、趣のあるお入口で、東京のど真ん中にいることをわすれてしまいそうです。夜か、雨の日の訪れがおすすめです。料理人さんと会話しながら、食事をとりたいということで、カウンター席を予約しました。カウンターは数百年の木で作られた無赤な一枚板で、迫力があります。家族の記念日ということでわざわざ赤飯を用意していただきました。ありがとうございました。料理の味付けと盛り付けは全部素晴らしかったです。ちなみに、メニューは京都本店と同じで、調理用のお水は毎日京都から運ばれてきたそうです。よい食事体験でしたので、次回は京都本店を利用させていただきます。
9月の休日に伺いました。料理の美味しさはもちろんですが、皆さんの気遣いの素晴らしさに驚きました。妊婦への気遣い等とても丁寧な対応をしていただき満足しています。
名前 |
赤坂 菊乃井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3568-6055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

本格的な日本食を堪能出来ました。季節を感じる芸術品のような器と盛り付けに感動です!予約は必須。カウンター席を用意してくださったので板前さんといろいろお話しが出来るのも楽しかったです。