荻窪の隠れ家ビストロで本格フレンチ!
ビストロ シャテーニュ 荻窪の特徴
荻窪の路地裏に佇む、温かい隠れ家のようなビストロです。
ウッド系モチーフの清潔な店内で、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
カジュアルな雰囲気で本格的なフランス料理が堪能できます。
荻窪の路地裏にひっそりと佇むビストロ、シャテーニュ(Chataigne)は、まるで地元の隠れ家のような温かい雰囲気で訪れる人々を魅了しています。扉を開けると、そこは活気に満ちた別世界。地元の常連客で賑わい、あちこちから楽しげな話し声が聞こえてきます。このアットホームな賑わいが、初めて訪れる人でもすぐにこの店の魅力に引き込まれる理由でしょう。この店の料理は、フレンチとイタリアンが絶妙に融合した、まさに味の饗宴です。特に印象的なのは、その名も「サラダHATAKE」。新鮮な旬の野菜がふんだんに使われており、まるで畑から直接運ばれてきたかのような瑞々しさと彩り豊かさに目を奪われます。それぞれの野菜が持つ本来の甘みや香りが引き出され、素材へのこだわりが感じられる一皿です。そして、シャテーニュを語る上で欠かせないのが、その卓越したワインセレクションです。ソムリエが厳選したワインは、どれも料理との相性を考え抜かれたものばかり。「ワインうまい」という言葉が自然と漏れてしまうほど、一口飲むごとに料理の味わいを一層深めてくれます。例えば、濃厚なパテには深みのある赤ワイン、魚介のフリットにはすっきりとした白ワインといった具合に、それぞれのペアリングが完璧に計算されています。お一人様あたりの予算が6,000円程度と聞くと、そのクオリティの高さに驚かされます。これだけの料理とワインを、肩肘張らずに楽しめるのは、まさに荻窪ならではの贅沢と言えるでしょう。気の置けない仲間との食事はもちろん、一人でふらりと立ち寄って、美味しい料理とワインを心ゆくまで堪能するのもおすすめです。シャテーニュは、食事を楽しむだけでなく、そこに集う人々の温かさも感じられる、そんな特別な場所なのです。
カジュアルな雰囲気ながら本格的フレンチを楽しめるシャテーニュさんへ行ってきました。〜頂いたのは〜アラカルトで◆魚介のマリネとトウモロコシとブルーチーズ◆コンソメスープ◆ズワイガニとハーブのババロア◆ピスタチオをまぶした鴨フィレ肉のポワレ◆エゾシカとフォアグラのパイ包み◆今日のパスタ(しらすのパスタ)ドリンク白ワイン(ガタオ微発泡)白ワイン(エスト!エスト!エスト!)赤ワイン(クロードヴァル)赤ワイン(イルプーモ)色々食べて飲んだので一人8,000円ほどになりましたがコース料理へ@5,000円からあります。コペルト(チャージ)@330円有りランチタイムも有り人気のようです。お料理ですが、まず前菜のマリネはレバームースの上にロックホールのブルーチーズマリネされたサーモンに鯛とエビが乗り焼いたとうもろこしも添えられていましたブルーチーズが効いていてレバーペーストとマリネとの相性抜群で美味しくて食欲が湧くスターター♪おすすめのコンソメスープは3日間という時間と手間をかけて作られた物しっかりと旨みが凝縮されていながら優しく深いお味、温かくて飲むと体に染み渡る感じで体にも良さそうでした。グリル料理もとても良かったです鴨フィレ肉はしっかりと厚みもありながら柔らかくてジューシーピスタチオの香ばしくてカリカリのアクセントも良かったですエゾシカのパイ包みはこちらシャテーニュさんの名物料理だと思ってます私鹿肉の真ん中にフォワグラとほうれん草を入れてパイ生地で包み焼き上げた物鹿肉が柔らかくて、分厚いお肉はそんなに力を入れなくてもカットしやすくて臭みは全くないので食べやすく赤ワインのソースととっても合って美味しかったです。グリル料理はとってもおすすめですが焼き上がるまでお時間がかかるので注文は早めにされるのがよろしいですね。こちらシェフのワンオペでお料理から接客までされていましたのでなるべくまとめて注文されると良いかもしれません。ドリンクは手書きボードのワインリストより赤と白ワインをそれぞれ頂きましたが微発泡の白ガタオは軽く爽やか赤の軽めのクロードヴァルも飲みやすくグラスで820円と850円と嬉しいお手頃価格お料理も美味しくワインも手軽に飲めて店内は明るい木目調で落ち着く居心地の良いお店でした。場所は荻窪駅北口から青梅街道を渡って天沼八幡通りに入ってすぐ髙橋饅頭店さんのお隣です。
最近オープンした本格的なビストロのレストラン!荻窪駅から徒歩3分ほどのよい立地にあります!店内はウッド系を基調としたお洒落な内装でデートや特別な日にピッタリ!席数はあまり多くのないので予約は必要かも!最初にいただいたのは白レバーのムース!クリーミーで濃厚な味わいと若干の苦みのバランスが抜群で癖になります。お値段もリーズナブル!次はホタテのムースを詰めた花ズッキーニ~ソースガスパッチョ~。まず見た目が美しすぎる!味もとても繊細で手間がかかっているのはよくわかります。2種類のソースの相性も抜群なので、来店した際は注文をおすすめします!メインは3日漬け込んだ牛肉の赤ワイン煮込み!料理名にもあるように漬け込みでいる分お肉に味がしみ込んでいて口の中でとろけます。その他の料理もクオリティが高くてとても満足です!スタッフさんの接客も丁寧で楽しい時間を過ごすことができました!ごちそうさまでした!
荻窪駅から徒歩3分の駅近です🚶♀️清潔でウッド系をモチーフにした店内🌲とても落ち着いた雰囲気で居心地が良いです🥰普段食べることのない本格的なビストロが堪能できます!ゆっくりと食事ができるので、デートや特別な日にもぴったりです◎テーブルに置いてある本日のメニュー表が手書きでオシャレにレイアウトされているのが1番最初に目を惹きました❣️やはり気になるオススメメニューの中から注文‼️一杯目はスッキリとした味わいの白ワインを注文!とても飲みやすく冷え冷えで美味しいです。仕事終わりで疲れていたので染みました😌🌟魚介のマリネとトウモロコシ ブルーチーズ食材の旨味を存分に活かされた一品!魚介のぷりぷり感が新鮮さを感じます✨ブルーチーズがとても計算されていてまろやかでどこかクセになる味わいです☺️トウモロコシの旨味も凝縮されていてヒゲまで美味しいです♡🌟ホタテのムースを詰めた花ズッキーニ〜ソースガスパッチョ〜盛り付けが華やかで登場感半端ないです‼️エビのぷりぷり感と口に入れた途端とろけるような甘みが最高ズッキーニにかかった塩加減も程よく、ソースにつけたらまた美味しさ倍増です!さらに中に隠し味でエビが🦐❗️追加で赤ワインを注文!こちらも飲みやすいものをチョイス☝️🌟ギリシャ野菜の風ピクルス酸っぱすぎず、ぺろりといけちゃうさっぱりとした味わいです🌱にんじん、ミニオニオン、フレッシュヤングコーンなどが入っており、いろんな野菜が楽しめます😋お酒のつまみにぴったりです。🌟エゾジカとフォアグラのパイ包み〜ソース山椒〜ソースが2種の山椒を使用黒山椒と生山椒が入っており、香りがとても良いです鹿肉はエゾの鹿!普段食べるシカ肉はカタイイメージですが、スジをちゃんと落としているので、柔らかくとても食べやすいです。真ん中にはとろけるフォアグラが!パイ生地はサクサク!いろんな食感をたのしめます🤗器は暑いので要注意です⚠️店員さんも明るい方で素敵な接客でしたお気遣いもパーフェクトでした💯至福のひとときでした🥰
2025年6月荻窪にオープンしたビストロ「chataigne(シャテーニュ)」へ初訪問。南青山のフレンチ名店「レソール」で修業を積んだ若きシェフが手がけるお店で、落ち着いたテーブル席の店内はデートや女子会にもぴったりの雰囲気です。この日はアラカルトで注文。特におすすめは「魚介のマリネとトウモロコシブルーチーズ」。真鯛や海老のマリネに、トウモロコシの甘みとブルーチーズの塩気が絶妙にマッチして見た目も華やか。「ピスタチオをまぶした鴨フィレ肉のポワレ」も絶品で、カリッと焼かれた皮とジューシーな肉、香ばしいピスタチオの風味が最高でした。「ズワイガニとハーブのババロア」は爽やかなディルの香りと蟹の甘みが広がり、「エゾジカとフォアグラのパイ包み」は見た目も豪華で赤ワインと相性抜群。「シラスとトマトのペペロンチーノ」はシンプルながら奥深い味わいでボリュームもありました。ソムリエ資格を持つシェフが選ぶワインも豊富で、料理とのペアリングが楽しめます。ランチにはパスタセット(1,500円)もあり、荻窪で気軽に本格ビストロを味わいたいときにおすすめのお店。また伺いたいです!
名前 |
ビストロ シャテーニュ 荻窪 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6915-1190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

一つ一つ丁寧に作られたお料理が印象的でした!どれを食べても全部美味しくて、目でも楽しむことが出来ました!!食材の掛け合わせが秀逸で、手作りのソースはオリジナリティ溢れます。コースもあるけど、アラカルトで好きなものを楽しめるのが良かったです!ワインも豊富でお料理にピッタリでした!今度はランチに行きたいと思います。