蛾ヶ岳登山のお供に、駐車400円!
四尾連湖水明荘「第2駐車場」の特徴
蛾ヶ岳登山の拠点として最適な駐車場です。
冬期は水明荘のトイレを利用でき、便利です。
料金は400円で、手軽に登山にアクセス可能です。
冬期はトイレが閉鎖されてますが水明荘のをお借りできます。軽トラの荷台にペンと封筒があるのでナンバーを書いて500円入れたら窓から投函。道路には笑えるくらい鹿が溢れてるので走行注意です。有料だけど広くて綺麗。日の出の富士山を見たいならココは最高です。また来るよ!
蛾ヶ岳の登山はここに駐車します。500円を袋に入れて、袋にナンバーを書いて軽トラの窓から入れるシステムです。あらかじめ小銭を用意しておくのはもちろんですが、お金を入れる袋が無いときがあるので、何かしら用意して行ったほうが良いです。また横にあるトイレは12月1日から3月31日まで閉鎖されるので注意です。
蛾ケ岳(ひるがたけ)登山で利用土曜日のAM7:30で4、5台位駐車していた料金は400円で入口の軽トラの荷台にある封筒にお金を入れ車番を書いて助手席の上が少し空いたドアガラス越しに室内に投入両替が出来ないので事前に崩しておく事をお勧めする四尾連湖湖畔にも5分と掛からず行ける。
駐車料金400円です。用意された袋に車のナンバーを記載して、軽トラの助手席窓からポイッと投げ入れるシステムです。トイレが駐車場すぐ横にありますが、12月〜3月は凍結による水道管破裂防止のため閉鎖されるそうです。蛾ヶ岳への登山口が目の前にあります。蛾ヶ岳山頂まで1時間30分くらいで着きます。歩きやすいハイキングコースですが、山頂目の前は急登なので登山靴で行くことをお勧めします。11月の中旬は紅葉も楽しめて、蛾ヶ岳山頂からは富士山もキレイに見れました✨
2023.1.8蛾ヶ岳登山で利用。400円で停められます(お釣りでないです)横に公衆トイレがありましたが冬季は使用中止。湖の方に5分ほど歩いたところにある駐車場を管理されてる水明荘さんのトイレ(無人)を借りられました(駐車場代支払ってれば無料でした)。
良。地面は叩きですが優に40台以上停められる駐車場。1日400円なので蛾ヶ岳登山ならここがお薦め。四尾連湖まで150m位の場所なので苦になる距離でもないです。ただ四尾連湖だけが目的にするなら料金も同じなので龍雲荘の駐車場の方が良いかと。水明荘も四尾連湖湖畔に予約専用の駐車場がありますが大きくないしキャンプユーザー優先と思った方が良いです。
名前 |
四尾連湖水明荘「第2駐車場」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大畠山から市川本町駅に下る。大畠山頂からは甲府盆地を見渡せる(ベンチ2つ)。地図には載っていない道を選択したら、途中に桑沢大山というピークがあり、その先で正規のルートと合流した。2024/11/6