座禅と歴史を感じるお寺。
田中寺(でんちゅうじ)の特徴
江戸川橋と神楽坂の中間にある、住宅街の立派なお寺です。
北村西望の喜ぶ少女将軍の孫のレプリカが展示されています。
常夜燈が本堂前にある、歴史を感じられる場所です。
江戸川橋と神楽坂の中間に位置する、住宅街の中にあるお寺です。茶道教室や、音楽のライブコンサートなども開かれています。
住宅地にある立派なお寺です。たなかでらでなくでんちゅうじです(ΦωΦ)
北村西望「喜ぶ少女 」「将軍の孫」のレプリカが飾られていました。彫刻好きなのでしょうか。
歴史のあるいいお寺です。
偶然通りがかって立ち寄ったお寺。迫力のある本殿が印象的でした。
大猷院(徳川家光)の霊廟に奉納された常夜燈が本堂の前にあった。慶安五年銘。散逸したものが巡りめぐってここに来たのだろう。前所有者は大正製薬名誉会長で、この人から田中寺に寄贈されたものと読める。もう一基の常夜燈は宝永年間銘で、淀藩の石川義孝が将軍の墓前に奉納したものと読める。
住職ご夫妻の対応がホッコリします。
1月11日、恒例の正月大般若経祈祷大法要が行われました。
新宿区、文京区はお寺が多い地域です。敷地は中規模ですが、設備も整っており、静寂で風格が有ります。
名前 |
田中寺(でんちゅうじ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3268-7624 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

座禅指導。素敵な時間をありがとうございました😌