日本館と地球館、充実の展示。
平日の雨の日13:00頃に行ったのですが、お客さんは多かったです。外国の方が10%くらいいらっしゃいました。常設展を見に行きました。何となく「博物館は子供の為のもの」という印象があり行ったことはなかったのですが、大人でも十分楽しめる…寧ろ大人になったから楽しめるものが多くありました。また、建物も素晴らしく国の重要文化財に指定されています。子供の頃に習ったなぁと思いながら見て周り、一巡りするのに2時間半くらいかかりました。このお値段でこの展示物をみることが出来るのは凄いと思います。
大学生含む大人は630円かかります。日本館と地球館があり、とっても満足度が高いです!地球館の方が迫力があり、子どもも楽しめる場所もありました。博物館は小中学生ぶりで子ども連れで人気のある場所だと思ってましたが、大人になって知識が豊富になってから行くと、また見方が変わって面白いですね!大学生ですが、1人で2時間半くらいいたと思います😂
館内の常設展は日本館と地球館の二部構成となっており、それぞれに複数階の展示フロアが有ります。どちらかと言えば骨格標本が多いイメージです。じっくり見ていくと半日はかかると思います。興味のある部分だけを流し見しながら全部を回って2時間位でした。国立なので入場料は安く、内容も濃いです。入場後にコインロッカーが有り、スーツケースなども預けて回る事ができるのが便利でした。100円のリターン式のため、無料ですが小銭が必要です。基本的に館内は飲食禁止ですが、入場ゲート付近にちょっとしたカフェスペースがあり、軽食とドリンクは揃っています。自販機も有り。平日でも人が多いので、混雑が苦手な方は時間帯を選んだ方が良いかも。JR上野駅からのアクセスは、公園口の改札を出て直進。美術館を過ぎて右曲ります。
国立科学博物館は、大人も子どもも楽しめる、日本の科学技術や自然史を学べる充実した博物館です。建物自体が重厚感あるデザインで、入った瞬間からワクワクが止まりません。展示内容は非常に幅広く、恐竜の化石から宇宙探査、現代科学に至るまで、ジャンルごとに丁寧な解説と共に展示されています。特に巨大な恐竜の骨格標本や、動く展示物には圧倒されました。地球館では五感を使って体験できるコーナーもあり、子どもも飽きずに楽しめる工夫がいっぱいです。また、特別展も頻繁に行われており、訪れるたびに新しい発見があります。ミュージアムショップも充実していて、科学にまつわるお土産や書籍なども豊富に揃っています。天候に左右されず楽しめるのも魅力で、教育的価値も高く、誰にでもおすすめできる素晴らしい施設です。
名前 |
国立科学博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5541-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

通称「カハク」。上野の地にある日本を代表する博物館です。子供の頃は近くに住んでいたのでよく行きました。好奇心と科学的探求心を育んでくれる楽しい博物館です。もちろん大人が行っても充分楽しめます!常設展の他に特別展示もよく開催されています。