関西系こしの強さ、あなた好みの一杯へ。
■2023年10月号OZマガジン「押上・曳舟ローカルさんぽ」元すし屋の店舗で開いた、新感覚のカスタム(麺、スープ、具材を選ぶ。下北沢のカレー屋さんみたい!?)うどんやさんらしい。ただ麺は細めとの口コミもあるし、暑い夏、サラダうどんの感覚を求めていった方がいいのかな?写真では、緑麺(ほうれん草+モロヘイヤ+抹茶)、赤麺(トマト+パプリカ+ビーツ)、黄色麺(かぼちゃ+ジンジャー+オレンジ)の写真と共に、黒麺(黒胡麻+ひじき+黒胡椒+炭)によるカトンラクサスープ(??何だろう??)の紹介が。でも麺は5色あるみたいだから、、、あとは何色だろう?スープは6種、具材は6種あるみたい。
名前 |
煮干しうどん 1000REN |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6826-0354 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

先ずは、ウドンは讃岐系ではなく、関西系のこしの強さを求めない麺だと分かって食べた方が良いです、基本的に下町の人はコシが強いか、つるプリ系が好みな方が多いとオモワレ雰囲気、コンセプトは良いですが、その意識高い感が今一つ、ダシ味に追い付いてませんでした、若いオーナーさんが試行錯誤やブラッシュアップを日々続けていそうなので、噛み合って行けば評価の上がる可能性は高いかと思います。