高齢者宿泊施設の穴場!
湯ぱらだいす佐倉の特徴
高齢者施設を利用した宿泊施設で、特別な体験ができる場所です。
穴場のように空いているため、リラックスしたひとときを楽しめます。
日帰り入浴も提供しており、手軽に訪れやすい施設となっています。
高齢者向け住宅の付属施設です。(一般入浴可)昔は大浴場付き宿泊施設でした。パーテーションがあって狭めてあり、薬湯とかはその向こうで入れません。要介護の方を入浴させるスペースなのかも?湯の張られてない浴槽もありますが、今のところは人が居なすぎで、湯も綺麗だし空いてて快適です。貸切状態でした。男女日替わりで階層も分かれてます。行ったときは、内湯、露天、サウナ、水風呂の4つが入浴可でした。
高齢者施設の一部を宿泊施設として開放してるタイプの宿です。施設の形態上、廊下側の防音性は皆無です。更にJR駅のすぐそばにある為、電車の音が遅くまで聞こえるので、音が気になる方はお勧めしにくいです。土日の宿泊しては安い点は高評価になります。将来、自分若しくは両親に高齢者施設に入れようと考えてる方は、疑似体験には良いと思います。
空いてていいですが廃墟感が漂います洗い場の鏡が汚れすぎていて顔が剃れません800円取っているのですからきちんと磨いて下さいサウナは低温ですが中々いいです水風呂も15度以下です。
とても空いている穴場です。4階と6階で日替わりの男女入れ替え制になっています。4階にサウナがありますが、6階のサウナは故障中らしいです。5階に食堂と休憩室があり、眺めがとても良いです。施設の皆さんがとても親切で感じが良かったです。サウナ後に休憩できる椅子が置いてあれば最高です!
名前 |
湯ぱらだいす佐倉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-310-6180 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

今回は、身内の不幸があったため宿泊しました。高齢者施設住居兼入浴施設に、一部、宿泊施設となっています。浴室とトイレがありますが、なぜがトイレだけ扉や壁がない。シングルなので、部屋の扉を施錠していれば、問題はありません。でも、トイレに壁とドアがあって欲しいです。ただ、JR駅のそばなので、時刻表を見ながら、列車をみているのも鉄道ファンとしては立地的にいいです。