目黒の老舗、カリっとふわっと。
頑固蛸 目黒本店の特徴
目黒駅から坂を下り、やっと見つかる老舗のたこ焼き屋さんです。
中身トロトロ、外はカリカリの焼き方が選べるこだわりが魅力です。
昔ながらのねぎしょう油やソースが絶品で、常連客も多く訪れます。
目黒駅から徒歩で10分以上、坂を下り川を渡りそれでもまだ先にすすみ大鳥神社をすぎてやっと見えてくるたこ焼き屋さん。火曜日以外は0時まで営業している珍しいお店でもある。店頭窓口はとてもせまいが、芸能人のサインがずらっと囲んでる。たこ焼きは7種類ほどあり、焼き方もカリッとかふわっとか選べます。たこ焼きって好み分かれるからありがたいですよね!!そして中のとろとろ具合がなんと絶妙!!!近くの大鳥神社でお祭りの時に屋台が出てても、次からはここでたこ焼きを買おうかなと思うくらい。めーーちゃ美味しいです。場所が駅から離れているのが難点ですが、いく機会があればぜひ!おすすめです!
頑固者の友人は言い出したら聞かない。夜遅くに「たこ焼きが食べたい」と。そんな頑固者と頑固蛸へ。23時過ぎてるが営業してるのがありがたすぎる。店先に有名人の色紙が飾ってあり、グジュグジュっと書いて誰か分からないと思ったら明朝体でしっかり振ってあったので誰のサインなのか分かりやすかったです。大玉でたっぷりソースがかかったたこ焼きは深夜の胃袋に染み渡る最高の味です。私も地元では村1番のアホで有名人なので今度、私のサインも飾ろうと思います。
目黒通り、大鳥神社近くの老舗たこ焼き屋さんたこ焼きはカリっとかふわっと選べるカリっとにしても揚げタコな感じはせず、油っぽさがなくて素晴らしい中はもちろんとろふわです味にいくつかのバリエーション、値段は600円前後いつ食べても安定安心の美味しさ過去には数メートル近くに店舗があったのが、移動して今の場所に。なくならなくてよかったと思える貴重なたこ焼き専門店テイクアウト専門ですが、店前にベンチがあるのでそこで食べることも出来ると思いますその性質上接客サービスはシンプルプラパックの中に舟をセットしたスタンダードな盛り付けですが、袋代が別にかかるので持ち帰りの人は袋必須かとスタンプカードあり0時近くまでやっているので遅くに帰ったときも深夜に小腹が空いたときも灯りが灯っている安心感。
出来たてで安くて美味しかった外はちょいカリッで中トロトロでした。
目黒駅から20分程度。バス停では大鳥神社から3分程度のオシャレな家具屋さんが並んだ通りにあるたこ焼き屋さん♪とっても美味しいです!カリッととふわっとで選べますが時間が経つとどっちも同じ感じになります笑味は出汁がしっかり効いていて鰹節とソースが絶妙にうまいです!たまにウーバーイーツの注文が多く入っているのか誰も並んでいないのに出来上がりに30分以上掛かることもあるのでとりあえず店員さんに声を掛けてみましょう♪
20年位前からの頑固蛸のたこ焼きファンです✨昔からの定番のねぎしょう油とソースは、絶品です👍️
大好きなたこ焼き屋さんです🐙目黒で20年以上営む老舗で、入口にはサイン色紙がぎっしり。たこ焼きは「カリカリ」「トロっと」の2種類から、好みの仕上がりを選べます。後者のほうがヘルシーですが、決まって前者を選択してしまいます。不思議と油っこくなく、ジャンクな感じがしないので、ぺろりと平らげてしまいます。猫舌なので、お店から自宅まで自転車で5分ほどですが、家に着く頃にはちょうど食べ頃になっています。蓋を開けると鰹節がこんもり。風で飛びやすいので気をつけて食べましょう!
前を通ると買いたくなる。食べてはいけない時間でも買いたくなる。子供の頃からたこ焼きは色々と食べてきているが、頑固蛸のは別物。私はいつも「プルタコ」のカリッとが基本。コラーゲンゼリーは案外しょっぱいので、半分は何もつけずにいただきます。そして「たこ玉」。もう一つは気分でカリッとの「ネギ醤油」か「キムたこ」。マヨとソースをたっぷりつけたらどこも同じようになるので、頑固蛸さんのは常にマヨ無し。いつも衝動的に購入するのでスタンプカードの再発行が何回だろうか、、、
頑辛 辛いソーストッピングしました!!夏にピッタリでめちゃくちゃうまいです!
名前 |
頑固蛸 目黒本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5725-6696 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

たまに利用します。たくさんの芸能人のサインが店頭に飾ってあるので、多くの方が訪れていらっしゃっていて、やはり美味しいからなのだろうなと思います。オーソドックスなお味もありますが、おすすめはプルたこです!こちらは、たこ焼きをコラーゲンで作られた出汁のジュレにつけて食べます。食べ方に特徴があって、たこ焼きの中に出汁のジュレを埋め込んでいただくのですが、通常のたこ焼きのようにソースの味が直接舌に触れず、咀嚼していく中でタコとネギや生姜、生地にお出汁のジュレの味が混然一体となっていく、その過程のお味が堪能でき、あまりない楽しみ方ができるので、薄味がお好みの方にはおススメ。