スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大國神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
昔は栄えていたと思われる神社。階段を少し登ると二手に分かれますが、左手は女坂になっており、右側の階段を昇ると、また鳥居が2つ見えます。右側は天満宮です。左側の大国神社鳥居を昇った小高いところに拝殿が、その後方に摂社が並んでいます。旧光町の広報を見ると、2月8日には今も周辺各地で行われている御大般若とともに、「事八日」「事始め」の行事とされる小川台の村記念があり、消防団の若者が大国神社に集まり、「せんどうもうせ」「まんどうもうせ」と唱えながら社殿の周囲を回った後、獅子をまとい各戸を清めて回った記事がありました。人気を感じない現在の社殿を見るに、今は行ってないかも。