楽久の味、HI-STANDARDで新生。
新潟ラーメンなみ福 浅草店の特徴
透き通った優しいラーメンのスープで心温まるひとときを楽しめます。
焼豚の味がしっかりとしており、バランス良く味わえるのが魅力です。
楽久の味を承継したラーメン店として期待感が高まります。
最初の印象はちと高いか。6月にオープンしたお店。淡麗スープに、うっすらと煮干しの匂いを感じる味。メンマが普通の店より多めに入っているように感じました。チャーハンはパラパラ系。私は紅生姜苦手なので先に食して全体は後で楽しむ。また子供向けの器など準備いただきました。たすかります。列はすごく並びます。整理券を取ってまですぐ食べたいんだ!という方は朝九時前にならべばなんとかなるかもですね。(平日)並ぶのはいやだ!というかたにはむきませんといいたいところですが、13時過ぎをめがけていくとすんなり入店できるようなきがします。ご参考までに。閉店ギリギリが狙い目だとおもいます。
透き通ったラーメンのスープはとても優しくて麺は細麺で食べやすく焼豚が味がしっかりしていてバランスをとりながら大事に食べました。チャーハンはパラパラでチャーハンを一口その後スープ一口と交互に頬張りました。紅生姜もアクセントでお漬物のきゅうりとがとても美味しかったです。ラーメンのスープを飲み干してしまいました。スタッフの方は明るくて親切で声をかけてくださりカウンターで女性1人でもとても入りやすかったです。とても美味しかったです。ご馳走様でした!
2025/6/9new openラーメンチャーハンセットHI-STANDARD難波章浩氏のラーメン店学生時代から愛し続けた「楽久」の味を承継し世界に届けたい!女将さんワンオペ店の閉店を聞き自らでその建物と土地を譲り受け味を引継ぎ歴史ある大切なこの味を絶対に残したい一心でスタートした「なみ福プロジェクト」✨【スープ】新潟ラーメンらしい醤油で、厳選された煮干しをふんだんに使い、時間をかけて苦味やエグ味を取り除いた、透き通った綺麗な琥珀色で味も煮干しがしっかりしておりあっさりした優しい味✨【麺】大きな釜で泳がせてひらざるで湯切りをする「極細麺」はしなやかで喉越しのいいツルモチ系でスープとの相性も非常にいい✨【トッピング】新潟県産の豚バラを使ったチャーシューは引き継がれた独自の製法で、漢方と野菜を煮込み継ぎ足される特製のタレに漬け込み寝かせ3日かけてつくられる。そして、シャキシャキメンマとネギのシンプルなトッピング💫グランドオープン時には120人以上の大行列。ハイスタの難波氏と言う事で注目度もかなり高い。ごちそうさまでした😋
2025年6月ラーメンチャーハンセット(1,400円)平日12:40頃入店、先客1名並び無し。たまたま見つけて入りましたが、最近オープンしたお店のようで並ばずに入れました。メニューはラーメンチャーハンセットとラーメンの2種類。シンプルです。ラーメンは優しいスープとストレート細麺で暑くてもスルスルッと食べられます。チャーハンはノスタルジックな町中華のチャーハンという感じで美味しかったです。付け合せのきゅうりの浅漬けも箸休めに嬉しいところ。後で調べるとHi-STANDARDの方のお店ということで、今後混雑しそうなので、その前にまた来たいなと思います。
名前 |
新潟ラーメンなみ福 浅草店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新しくオープンした資本系らしいラーメン店。メニューは今のところ煮干しの醤油ラーメンとチャーハンとのセットしか無く、トッピングのメニューすらありません!値段といい、ビジュアルといい、メニュー構成といい、外国人観光客をターゲットにしたお店なのは明らかですね!?新潟にこのクリアな清湯煮干しスープに極細麺のスタイルが名物なのかは知りません。正直言って、ラーメン激戦区の浅草において此方のラーメンはラーメン好きのマニアが集まるような所ではないですね!インバウンド客向けです。